Monthly Archives: January 2006

やっちゃえばいい

生きてると理不尽なことはあると思う。
だけど、「ありもしないことにおびえて生きるな」と。
今できることにベストを尽くせば、
それでいいんだと思います。
『宇梶剛士流、父のおはなし。』より>
ほぼ日手帳2006 – 1月19日の言葉

ありもしないことにおびえて生きる。
何となく、理由も分からず、不安になったり、焦燥感にかられたり。
そういうことって、誰にでもあるのではないだろうかと思う。個人的に。
僕の場合、以前はそういう状態になることが、比較的よくあった気がする。
今はそうでもない。
以前と今の違いは、自分の決めたことをやっているかどうかというのが一番大きいかな、と思う。
しかも継続して。
何をしていいか分からず、それで何もしない。そんな状態が続く。
そんなときに人はおびえる。
おびえる自分を感じながら、やれない。
どうするか。
やっちゃえばいい。
何でもいいから継続できそうなことを決める。
『靴を揃える』とか、何でもいい。
そして、ああだこうだ考えず、まずはやってみること。
それを継続してみること。
継続できるかどうかは、やると決めた自分との約束を守れるかどうか、
自分に勝てるかどうか、にかかっている。
小さなことでも自分との約束を守るのって、簡単なようで意外とタフなこと。
毎日、自分との約束を守り続ける。
ベストを尽くして、今ここでできることを、一生懸命やる。
そうすることで、「ありもしないことにおびえる」自分とも決別できるのではないだろうか。

Continue reading

ビーズをつなごう

昨日は、フォトリーディング同期でコーチングの勉強をされているAさんと、コーチングの打合せを兼ねて飲んできました。
コーチングとはこういうもんだよ、ということを教えていただき、今後のスケジュール等を相談したあとに、飲みながら色々とお話をしました。お話というか、既にコーチングのセッションが始まっているかのように、Aさんに色々と質問をしていただいて僕が答えていたのですが、その割と短い時間の中で、今の自分の考えていることややるべきことが、かなり浮き彫りになりました。質問力って本当に凄いなと再認識。
Aさん曰く、「答えはほとんどあなた自身の中から出ているんですよ」とのこと。確かにそうかもしれません。何となく普段考えていることが質問によって具体的で明確になった、という感じです。的確な質問によってそれを導き出してくれたAさんに感謝です。
そんな昨日の話のなかで、Aさんが言ってくれたことで、凄く気が楽になったものがありました。

Continue reading

テゥユー

わたしの25歳の誕生日に、
母から携帯にメールが届きました。
「ハッピーバースデーテゥユー ちあきおばん」
おばんと呼ばれたことよりも
「テゥユー」がショックでした。
『言いまつがい』より>
ほぼ日手帳2006 – 1月18日の言葉

・・・。
コメントしようがないじゃないか。
「テゥユー」って発音できないし。

Continue reading

松下幸之助翁82の教え―私たち塾生に語った熱き想い by 小田全宏

松下幸之助翁82の教え―私たち塾生に語った熱き想い
小田 全宏
小学館 (2001/10)
売り上げランキング: 3,986

「おまへんな、まだ道を求めているほうやから。これで一人前になったなというような、そんな安易な気分になれまへんね、まだ。それが正直なところですわ」(P.253)

松下幸之助氏がNHKの番組出演した際に、アナウンサーに「松下さんが、これで男になったな、これで一人前になったなと思われたのはいつごろですか?」と問われたときに笑いながら答えたという言葉です。氏はこのとき八十一歳でした。
八十歳を超えても、一求道者として人生探求中。
三十歳の僕にとって、身が引き締まる、そして勇気を与えてくれる言葉です。

Continue reading

運がいいか悪いかを測るものさし

-あなたは運がいいですか?
わたしは運がいい   76.1%
わたしは運がよくない 23.9%
『日本人の思い』より>
ほぼ日手帳2006 – 1月17日の言葉

僕は、100%運がいい。
運がいいか悪いかは、客観的な何かではなく自分の心の中にある主観だ。
最近読んだ『松下幸之助翁82の教え―私たち塾生に語った熱き想い』の中で、松下幸之助氏もそのように言っていた、ということが書いてあった。
「物事をどう捉えるか」。
運がいいか悪いかを測るものさしは、その一点に尽きる。
今日の言葉にある質問を「あなたは幸せですか?」と置き換えて考えてみるのも面白い。
「幸せはいつも自分のこころが決める」 – 相田みつを

Continue reading

閃きを生み出すには

百時間かけて考えていたとしても、
ほんとに考えてひらめいている時って、
たった、数分ですよ。
<日本マクドナルド社長・原田永幸さんが
 『社長に学べ!』の中で>
ほぼ日手帳2006 – 1月16日の言葉

僕が以前いた会社で新システムを導入したときは、よくトラブルに対面した。
散々試行錯誤して、じーっくり考えて考えて、それでも問題の所在が見当たらず、解決策が見つからない。そんなとき、ちょっと気分転換して深呼吸してリラックスすると、ふと答えが稲妻が走ったように見つかる、なんてことがよくあった。
じーっくり考えたからこそ、リラックスしたあとに、その答えが閃いた。そう思っている。
百時間でも考えることが出来る人、そういう人が、その「たった、数分」を生み出すことができるのかも。

Continue reading

ブログを自分にとって意味のあるものにするために

とにかく、届いた名言・格言をただ読み流すのではなく、お題と捉えて、実際に手を動かして何かを書いてみることによって、忙しさに汲々とする毎日に豊かな発想の風を吹き込む効果が期待できます。
実際、いま抱えている課題とは何の関わりもなさそうな言葉であっても、それを眺めていると思わぬヒントが生まれることがあります。
ブログを書き続けることは容易ではありませんが、ブログのお題が毎日休まず配信されるのであれば、良いペースメーカーになって続けやすくなるのではないでしょうか。
もちろん、続けることよりもまず、「そこから何を得ようとするか」ありき、です。
自分にとって意味のあるブログを毎日続ける方法 – シゴタノ!

ブログを毎日続けるひとつのコツとして、シゴタノ!でこんな方法が紹介されていました。いいアイデアですね。
このアイデアを参考にして(というか真似して)、僕も毎日何かをお題にして短いブログを書くことにしました。
お題は、今年使っているほぼ日手帳の日別ページに掲載されている「日々の言葉」にしようかと。

それによって、自分に合った「お題」を選ぶとよいと思います。できれば、メルマガのように「プッシュ」なものの方が背中を押してもらえるのでおすすめです。

手帳は「プッシュ」なものじゃないかも・・・。ま、いっか。気楽にやってみよう。
ブログを書く楽しみがまたひとつ増えました。
大橋さんの素敵なアイデアに多謝です。

二時間の楽しみ方

昨晩、世に言うTVの「ゴールデンタイム」(19~22時くらい?)に、一個前のエントリーで紹介したぶらんこ乗りを読みました。
想像を膨らませ物語を楽しみながら、じっくり読んで、約二時間で読了。とても有意義な時間を過ごしたな、と感じています。
僕は最近、特に「ゴールデンタイム」にはTVを観ません(正月にやっていた古畑任三郎ファイナルは観ましたけども)。以前は特に観たいチャンネルがなくても、とりあえずTVをつけてやっている番組をボーっと観て時間が過ぎてく、ということをしていたのですが、そうやって過ごした後に空虚感みたいなものを覚えることがよくありました。いい番組に出会って観てよかった!って思うことも、たまにはありましたが。
TVをボーっと観て過ごしたあとに感じる空虚感と、想像力を働かせながら楽しんだ読書のあとに感じる充実感。あるメディアを楽しむという部分で、ある意味同じ二時間を過ごしているのに、感じ方が180度違う。その理由として、受身か積極的か、という違いも大きいとは思いますが、もうひとつ大きな理由として「想像力」があるんじゃないかな、と思ったりしました。

Continue reading

ユダヤ人ならこう考える! お金と人生に成功する格言 by 烏賀陽 正弘

ユダヤ人ならこう考える! お金と人生に成功する格言
烏賀陽 正弘
PHP研究所 (2005/01/18)
売り上げランキング: 128,242

「世の中に、完全なものは何一つない」
“Nothing is perfect.” (P.4)

ユダヤ人が歴史上、多くの迫害を受けてきた苦悩とその反面の喜び、その両方を含む機知に富んだユダヤの格言が、本著では数多く紹介されています。上記のように英語と日本が併記されているので、英語の勉強にもなるというおまけ付です。

Continue reading