Tag Archives: Blog

heydays@twilog

何だか最近やたらと盛り上がりを見せているTwitterだけど、その盛り上がりを加速させそうなサービスが開始されている。

http://twilog.org/

「Twilog」(ついろぐ)はTwitterのつぶやきをブログ形式で保存するサービスです。

これは、かなりいい。数日前に登録して使っているけど、何ならブログやめちゃってもいいのかも、って思えるくらいに、いい。なかでも特に気に入ってるのが、twitpicでつぶやいた写真を表示してくれるところ。

「使っている」とは言っても、ただいつも通り「つぶやいている」とそれを自動的に取得してくれるので、特に使っているという意識もない。それがまたいい。

そんなわけで、これからはheydays@twilogのほうが頻繁に更新されていくので、こっちのブログの更新頻度はただでさえ低いのにさらに低くなるかも、なんて思い、「何ならブログやめちゃってもいいかも」って思ったわけだけど、何故かつぶやきが日々増えていくにつれて、こっちのブログに対するやる気も出てきた。不思議だけど、きっとそういうもんなんだな。

See also

息抜きにブログを書く

「息抜きにブログでも書いてみるか。」

何てことを、何となく思ったので、書いてみる。

7月に入社した会社のトレーニングでUSに3週間行って、帰ってきてから3週間程経って、何だか徐々に忙しくなってきた。USとの時差があるなかでの仕事を、しかも自宅勤務でやっているので、どうもメリハリがない。特に気持ちの面で、常に仕事のことを考えている、というか気になっているので、何だか気持ちが休まらない。

そんななか、ここ最近、腹のゆるみも気になってきたこともあって、ジョギングを始めてみた。大体5Kmを30分くらいでのんびり走る。いい運動 + いい気晴らしになるので、これはしばらく続けてみようかなと思っている。

というわけで、走ることでかなりストレス解消にはなっていると思うのだけど、何となくまだ、気持ち的な息抜きが出来きれてないなあ、なんて感じている中、ついさっき、ふと気付いたことが。

多分これは、頭の使い方の話なのかも。つまり、仕事が忙しくなってくる中、頭を(又は脳を)フルに使う場面が仕事のことばかりで、他のことに頭を使っていないのが良くないのではないか、と。身体は走ることでリフレッシュしているけど、頭のリフレッシュが出来ていない。頭のリフレッシュといっても、何も考えない時間を作ったり、映画観たり、というのも必要かと思うけど、それよりも仕事以外のことで頭を使う、つまり考えることが頭のリフレッシュ=息抜きになるのではないか。

ブログの記事を書く、というのはそれなりに頭を使うことなので、いい息抜きになるような気がする。それ以外にも、さらっと流し読みできないような本・小説を読む、なんてのもいいかもしれない。

仕事で忙しい時こそ、仕事以外で頭を使う・考える、ということが大事なのかもしれない。きっとそうだ。

ブログに書かないブログ

ここ一週間ほど、ブログを更新していません。
特に、毎日更新しようと決めているメッセージダイアリーをアップしていないのは我ながらいかがなものか、と思うのですが。ただ、ブログにはアップしていないのですが、メッセージダイアリー自体は手書きでノートに書いて継続しています。最近、手書きのほうがアイデアが膨らむことに気付いて、もっぱら手書きでブログネタを書いて、そこで満足しちゃってんですね。アウトプットが大切なんて言っていながら、いただけないです。とはいえ、こういう「ブログに書かないブログ」も決して悪くないな、と思ったり。元々、継続と脳みそ体操が目的でしたし、メッセージダイアリーに関しては。
とは言いながらも、せっかく書いたものは「何でもアウトプット」のモットーに則り、更新せねばいけません。というわけで、ここ一週間ほどノートに書き溜めたメッセージダイアリーとその他エントリーを今週中にはまとめて、どーんとアップする予定です。どーんと。
ちなみに、ブログの更新を怠っている最大の原因は、もちろんコレです。寝かせてくれないんだもん。

『「手帳ブログ」のススメ』出版記念セミナー

5/11(木)に、人気ブログ「シゴタノ!」の管理者、大橋悦夫さんの初上梓本『「手帳ブログ」のススメ』出版記念セミナーに参加してきました。前のエントリーでも書きましたが、このhey hey heydays☆を『「手帳ブログ」のススメ』で紹介していただいたこともあり、是非一度大橋さん本人にお会いしたいと思っていたので、懇親会で少しだけですがお話もでき、個人的にもとても充実したセミナー&懇親会でした。

Continue reading

ブログレイアウトリニューアル☆

ブログレイアウト、ガラッと変えてみました。
テンプレートはこちらからいただきました。
Macromedia風テンプレート for MT3.1 – 風のまにまに号
シンプル・イズ・ベストをモットーに、必要最低限のメニューだけ残しました。
個人的には、とっても気に入っています。しばらくこのレイアウトでいきます。

エントリー(300)

このブログのエントリー数が300に達しました。

いま書いているこのエントリーが301個目のエントリーです。
書きたいことはまだまだあるし、これからも止め処なく出てくるでしょう。今後もこれまでどおり基本的には自分のためにブログを書き続けていこうと、改めて決意した301個目のエントリーでした。

快適なRSSリーダーをお探しなら – FreshReader

巷で話題のちょっぱやRSSリーダー – フレッシュリーダーRSSリーダー:フレッシュリーダーを使い始めて2ヶ月半経ちました。
i d e a * i d e aで紹介されてから、割とすぐにheydays.org(このブログ)を運用しているレンタルサーバーに導入し使い続けています。それまではBloglinesをメインにはてなRSSやらPCインストール型RSSリーダーやらを使っていましたが、FreshReaderを一度使ってしまうともう手放せません。
何がそんなにいいかって、とにかく早い、ってとこです。普通の記事表示も早いけど、検索の早さは感動もんです。
また、直接FTPインストールすると、あっという間にインストール完了するのも素敵です。(レンタルサーバーが動作環境に対応している必要がありますが、最近のレンタルサーバーならほとんど問題ないでしょうね。)
そんなわけで、導入後即僕の生活の一部となったFreshReaderですが、ふと気づいたら製品版がリリースされていました。しかも3月末に。気づくの遅すぎです。そういえば、3月末辺りからだなぁ、激忙しくなったのは・・・(遠い目)。
製品版、つまり有料になっても使い続けるべ、と思っていたのですが、ブロガーライセンスなるものがあるので、一応ブロガーの端くれ組のさらに端っこのほうで細々とブログを書き続けている永遠に丁稚奉公ブロガーの僕としては、申し込まないわけにはいきません。ということで申し込みました
ライセンス発行してもらうかどうかは別として、ブロガーライセンスなる考え方にはとっても共感します。ブログを書くこと自体にまたひとつ意味がそえられたような気がします。ただ、ライセンスそのものを狙って、そのためだけにブログを作ったり始めたりする人(つまりただでライセンスゲットしちゃおうって人)もいるかもしれませんが、それがブログというものを知る、あるいは始めるきっかけになる可能性が少しでもあるのであれば、こういうライセンス体系を設けた意味って大きいんじゃないかな、なんて思ったりしました。
【参照】
» サーバー型 RSS リーダー – フレッシュリーダーRSSリーダー:フレッシュリーダー
» ダウンロードして専有できる Web型 RSS リーダー : フレッシュリーダー – My RSS 管理人 ブログ
» 待望のリリース、FreshReaderを速攻レビュー – i d e a * i d e a
» ユーザーがRSSを共有できるサーバインストール型RSSリーダー「FreshReader」登場 – CNET Japan

ブログを自分にとって意味のあるものにするために

とにかく、届いた名言・格言をただ読み流すのではなく、お題と捉えて、実際に手を動かして何かを書いてみることによって、忙しさに汲々とする毎日に豊かな発想の風を吹き込む効果が期待できます。
実際、いま抱えている課題とは何の関わりもなさそうな言葉であっても、それを眺めていると思わぬヒントが生まれることがあります。
ブログを書き続けることは容易ではありませんが、ブログのお題が毎日休まず配信されるのであれば、良いペースメーカーになって続けやすくなるのではないでしょうか。
もちろん、続けることよりもまず、「そこから何を得ようとするか」ありき、です。
自分にとって意味のあるブログを毎日続ける方法 – シゴタノ!

ブログを毎日続けるひとつのコツとして、シゴタノ!でこんな方法が紹介されていました。いいアイデアですね。
このアイデアを参考にして(というか真似して)、僕も毎日何かをお題にして短いブログを書くことにしました。
お題は、今年使っているほぼ日手帳の日別ページに掲載されている「日々の言葉」にしようかと。

それによって、自分に合った「お題」を選ぶとよいと思います。できれば、メルマガのように「プッシュ」なものの方が背中を押してもらえるのでおすすめです。

手帳は「プッシュ」なものじゃないかも・・・。ま、いっか。気楽にやってみよう。
ブログを書く楽しみがまたひとつ増えました。
大橋さんの素敵なアイデアに多謝です。

MT3.2のSpam Lookupを最適化

アップグレードしたMovable Type 3.2には、迷惑コメント・トラックバック対策のプラグインが標準搭載されています。

迷惑コメント/トラックバック管理機能
日々増加する迷惑コメント/トラックバック (スパム) の対策機能を大幅に強化しました。スパム・フィルタープラグインSpamLookupを標準搭載し、今まで手動で管理していた手間を劇的に軽減します
Movable Type 3.2 日本語版の主な特長 – Six Apart

標準設定のままでも効果抜群ですが、それをさらに最適化するTipsがMiyagawaさんのところで紹介されていたので、早速設定しました。
» MT SpamLookup Best Practices – blog.bulknews.net
英語版表記のMiyagawaさんのTipsをCHEEBOWさんが日本語版表記で補足してくれていますので、そちらも参考にしました。
» SpamLookupをより使いこなすTips- MovableTypeで行こう!
これで憂鬱なスパムコメント・トラックバックとはおさらばです。お二人に深謝m(_ _)m