Tag Archives: Memo

『名探偵の掟』『さまよう刃』『ララピポ』

最近読んだ本の記録+一言感想など。

名探偵の掟(東野 圭吾)

完全密室、時刻表トリック、バラバラ死体に童謡殺人。フーダニットからハウダニットまで、12の難事件に挑む名探偵・天下一大五郎。すべてのトリックを鮮 やかに解き明かした名探偵が辿り着いた、恐るべき「ミステリ界の謎」とは?本格推理の様々な“お約束”を破った、業界騒然・話題満載の痛快傑作ミステリ。

随分前から気になっていたけど読まずにいたシリーズ其の壱。

前回のインド出張時に出発前の成田空港の売店で山積みされているのを見付けて、何となく購入。山積みされていたのは、最近ドラマ化されたからのようだ。

内容は、まあまあ楽しめたかな、という感じ。ミステリ好きならそれなりに楽しめると思うし、割とさらっと読めるので一読してみてもよいかも。

原作を読んだ後に、ドラマの第1話を観てみたのだけど、個人的にはあまり面白くなかったので、第2話以降は観ていない。

さまよう刃(東野 圭吾)

不良少年たちに蹂躙され死体となった娘の復讐のために、父は仲間の一人を殺害し逃亡する。世間の考えは賛否が大きく分かれ、警察内部でも父親に対する同情論が密かに持ち上げる。はたして犯人を裁く権利は遺族にあるのか?

随分前から気になっていたけど読まずにいたシリーズ其の弐。

映画化されることを知って、映画を観る前に原作を読んでおこうと図書館から借りてきて、一晩で一気読み。

重い、重い内容の本。そして決して良いものとは言えない読後感。「自分ならどうする?」ということを自問せざるを得ない内容で、その暗い読後感と相まって、しばらく打ちひしがれる。

映画版を観るかどうかは、まだ迷っている。安易な気持ちで観れるような話ではないので。

ララピポ(奥田英朗)

みんな、しあわせなのだろうか。「考えるだけ無駄か。どの道人生は続いていくのだ。明日も、あさっても」。対人恐怖症のフリーライター、NOと言えないカ ラオケボックス店員、AV・風俗専門のスカウトマン、デブ専裏DVD女優のテープリライター他、格差社会をも笑い飛ばす六人の、どうにもならない日常を活 写する群像長篇。下流文学の白眉。

奥田英朗の作品は、精神科医伊良部シリーズ(イン・ザ・プール空中ブランコ町長選挙)が大好きで何度も読み返しているのだけど、そのシリーズ以外は読んだことがないので、今回書店をぷらついていてふと目についた本著をゲット。これもまたその日の晩に一気読み。

「下流文学」っていうカテゴリーがあるのかどうか知らないけど、下流=下ネタってことなら、この小説はまさに下流小説。下ネタ満載。もちろんそれだけではなく、普通に楽しめる。精神科医伊良部シリーズが好きなら、このテイストにもついてこれると思う。

ところで、この小説も映画化されていたみたいだ。知らなかった。映画版も気にはなるけど、『イン・ザ・プール』の映画版が個人的には全くハズレだっただけに、映画版にはあまり期待していない。けど、そのうち観てしまうんだと思う。多分。

名探偵の掟 (講談社文庫) さまよう刃 ララピポ

Findings on my first day in Bangalore

と、タイトルは英語だけど、本文は日本語で。

タイトルを日本語訳すると『バンガロール滞在1日目の発見』って感じかな。

というわけで、タイトルまんまの内容で。
滞在1日目、メモ書きしたものだけで↓のような発見があった。

  • 車は左側通行(日本と同じ)。
  • 道路の渋滞っぷり、ものすごい。朝、ホテルからオフィスに行くのに1時間強。帰りホテルに戻るのに2時間(!)。出張中のオフィス通勤に計3時間とはこれいかに。
  • 交通ルールむちゃくちゃ。というかルールなんてないに等しい。信号もほとんどないので、常にクラクションが鳴り続けていてえらいことに。カオスだ。
  • ノラ犬が多い。そこら中にいる。
  • 頭に荷物乗っけて歩いている女性をたくさん見かけた。
  • コンビニがない。
  • オフィスでは毎日ランチがケータリングされるのだけど、やっぱり辛かった。カレーです。
  • インドの人の英語がすごい早口。舌も巻いてるので、慣れるのに苦労しそうだ。
  • 町中のお店で売ってるコーラ安い。50円しないかな。ホテルのルームサービスだと8倍くらいに跳ね上がる。日本のホテルと同じくらいの相場という感じ。
  • ホテル入るのにセキュリティチェックあり。
  • 首を振りながら話すインドの人が何人かいた。

バンガロール滞在はあと4日。まだまだ色々な発見がありそうだ。

それにしても、道路事情がすごいなあ。特に夕方18時にオフィス出て、ホテル着くのが20時っていうのはかなりきつい。17時頃にオフィス出ると渋滞も少しはましで、ホテルまでの所要時間も半分の1時間で済む、って運転手さんが言っていたので、ちょっと早いけど明日以降はそうする方向で。

息抜きにブログを書く

「息抜きにブログでも書いてみるか。」

何てことを、何となく思ったので、書いてみる。

7月に入社した会社のトレーニングでUSに3週間行って、帰ってきてから3週間程経って、何だか徐々に忙しくなってきた。USとの時差があるなかでの仕事を、しかも自宅勤務でやっているので、どうもメリハリがない。特に気持ちの面で、常に仕事のことを考えている、というか気になっているので、何だか気持ちが休まらない。

そんななか、ここ最近、腹のゆるみも気になってきたこともあって、ジョギングを始めてみた。大体5Kmを30分くらいでのんびり走る。いい運動 + いい気晴らしになるので、これはしばらく続けてみようかなと思っている。

というわけで、走ることでかなりストレス解消にはなっていると思うのだけど、何となくまだ、気持ち的な息抜きが出来きれてないなあ、なんて感じている中、ついさっき、ふと気付いたことが。

多分これは、頭の使い方の話なのかも。つまり、仕事が忙しくなってくる中、頭を(又は脳を)フルに使う場面が仕事のことばかりで、他のことに頭を使っていないのが良くないのではないか、と。身体は走ることでリフレッシュしているけど、頭のリフレッシュが出来ていない。頭のリフレッシュといっても、何も考えない時間を作ったり、映画観たり、というのも必要かと思うけど、それよりも仕事以外のことで頭を使う、つまり考えることが頭のリフレッシュ=息抜きになるのではないか。

ブログの記事を書く、というのはそれなりに頭を使うことなので、いい息抜きになるような気がする。それ以外にも、さらっと流し読みできないような本・小説を読む、なんてのもいいかもしれない。

仕事で忙しい時こそ、仕事以外で頭を使う・考える、ということが大事なのかもしれない。きっとそうだ。

フォトリーディング仲間のお勧め本:2006新年会

先週金曜日に、フォトリーディング同期の新年会がありました。僕は、非常に残念なことに仕事が長引いてしまい参加できませんでした(泣)。
前回に引き続き、今回も恒例の「交換本」で集まった本をリスト化しておきます。メーリングリストに投稿のあったものから順に追加しています。僕に回ってくるはずだった本は送ってもらえるとのこと。楽しみです♪
↓ ↓ ↓

Continue reading

フォトリーディング仲間のお勧め本

9月に受講したフォトリーディング集中講座仲間との忘年会で、各自本を二冊持ち合って、子供の頃のクリスマスパーティよろしく回していき、自分の手元で止まった本を借りて帰るっていうナイスなアクティビティがありました。(提案してくださったAさんに感謝!)
14人が二冊ずつで計28冊もあったのに、一冊も同じ本がなかったってのには、少し驚きました。
持ち帰った本をメーリングリストに皆で投稿しあっているのですが、改めてどれも面白そうです。せっかくなので、どんな本が集まったか、メーリングリストに投稿のあった本を覚え書きしときます。
↓ ↓ ↓

Continue reading

俺流モチベーションシート

昨日読んだ『夢が見つからない人のためのシンプルな習慣 1日3分「夢」実現ノート』で紹介している「モチベーションシート」には、
以下のような項目があります。
1. 行動記録
2. またまた強く心に想ったこと
3. 今日よかった出来事
4. タスクチェック(未決タスク、解決策)
5. 今日ひらめいたアイデア
6. 連絡事項
7. 情報メモ
これらの項目に自分の好きなように毎日書き込んでいきます。

Continue reading

[PR]夢が見つからない人のためのシンプルな習慣 1日3分「夢」実現ノート by 岡崎太郎

夢が見つからない人のためのシンプルな習慣 1日3分「夢」実現ノート
岡崎 太郎
フォレスト出版 (2004/11/10)
売り上げランキング: 117

厳しい目標は時としてプレッシャーを生み出します。
頭だけで強く想えば想うほど、反作用であるプレッシャーも強くなります。
まさに、光が強ければ影が濃くなることと同じです。(P.48)

効率的な仕事の進め方は、一般的には、PDCAサイクルが有名です。
 1. Plan
 2. Do
 3. Check
 4. Action
ビジネスでは、この順番で進めることが最善とされています。
まずは計画を。
具体的に、ステップに落として、期限をつけて。
ただこれを、自分の生活に当てはめようとすると、
不具合が起きる場合があります。
つまり、「1. Plan」がうまく立てられず、そこで止まってしまう。
行動もせず悶々してしまう。
僕もまさにそんな状態でした。

Continue reading