Category Archives: Marathon

かすみがうらマラソン2015を、制限時間ギリギリで完走した

Untitled

いやほんと、ギリギリ。制限時間が6時間で、ゴールしたのが5時間58分台だからね、やばかった。

» かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソンかすみがうら大会ホームページ
https://www.kasumigaura-marathon.jp

3年ほど前にフルマラソンを走ったとき(参照)は、準備不足に加えて後半に足を痛めたりもしつつ約4時間半でゴールしたから、今回のかすみがうらマラソンはかなりゆっくり走っても、制限時間の6時間以内では、余裕で完走できるだろう、なんて思ってたんだけど、甘かった。甘すぎた。

そもそも、今回もまた準備・練習不足、そして、まだ練習では12km程度の距離までしか走っていないビブラムファイブフィンガーズでフルを走る、という状態だったので、記録は気にせずノンビリと、マイペースで楽しみながら走ろう、と決めてはいた。

Untitled

が、それに加えてここ1週間ほど風邪を引いてしまい、体力が落ちていて、まだ少し咳が出ているようなコンディションで走ったので、思っていた以上に身体が前に進まず。練習不足 + (恐らく)ビブラムファイブフィンガーズの影響で、割と序盤で左膝の外側が痛くなってきてしまい、早々に歩き始めた。

Untitled

痛みが落ち着いたら走り、また痛んできたら歩く、というのを繰り返しながら、何とか30km過ぎまでノンビリと前に進み、さああと10kmちょっと、ってところまできて、ふと冷静に計算してみると、このままのペースでは制限時間の6時間内に完走できないじゃないか!ってことに気づいた。

Untitled

ノンビリマイペースで走ろうと思っていたとはいえ、制限時間内に完走できないのは、嫌だな、と今さらながら気合が入って、そこからほとんど歩かず、痛みにも耐えつつ、少しペースを上げて最後まで必死で走って、何とか制限時間内にギリギリゴール。

最後の5kmは結構無理してしまったので、ゴールした後、身体中が痛い痛い。特に両膝外側と、両足の甲がやばい。足の甲は、ビブラムファイブフィンガーズでフルマラソンを走ったことで、痛くて歩けないほどの痛みではないにしても、かなり疲れが溜まっている感じ。これは、治るのに数日はかかりそうな気配。

まあ、何はともあれ、制限時間内に完走できてよかった。ここ1, 2年は、運動といえばゲーム中ひたすら短距離ダッシュを繰り返すフットサルばかりで、長距離を走れてなかったので、そんななかで、しかもビブラムファイブフィンガーズでいきなりフルマラソンはさすがに無理かも、と思いつつ走ったので。かなりきつかったけど、やっぱり完走した後の達成感は気持ちいい。年に一度は、フルマラソンを走ってもいいかも、なんて思ったりもしたのだった。

Untitled

世界最高記録への疾走 – 『ヒート』

DP2Q3482.jpg

SIGMA dp2 Quattro, F2.8, 1/640s, ISO:100

先日、こちらのエントリーで「読み始めた」と書いていた、「ヒート」を読み終えた。

B00N8NNFQ2
» ヒート (Amazon)

最近は、何冊かの本を並行して読んでいるので、通勤や、寝る前に少しずつ、って具合で、結構ゆっくりなペースで読んだ。

物語の時間軸としては「チーム」の”その先の”物語で、「チーム」の登場人物が主役や重要な脇役として出てくるので、先に「チーム」を読んでおくべき。

日本男子マラソンの長期低迷傾向に歯止めをかけるため新設された「東海道マラソン」。神奈川県知事の号令のもと、県庁職員の音無太志は、日本陸上界の至宝・山城悟のペースメーカーとして、孤独なランナー・甲本剛に白羽の矢を立てる。甲本はかつてハーフマラソンの日本記録を持っていた「30キロまでの男」。所属していた実業団が解散し、母校のグラウンドを借りて練習する身だ。ペースメーカーになることを渋る甲本に、音無は破格の条件を提示するが――。果たして世界最高記録達成はなるのか。数多の人間の欲望と情熱を乗せたレースは、まさかの展開に――。箱根駅伝を走る学連選抜チームの激走を描いたベストセラー『チーム』の“その先”の物語。疾走感あふれるレース描写と、男たちの人間ドラマに一気読み必至。

前半の世界最高記録を出すためのレースを作り上げていく展開、後半のレース展開、と大きく分けて二部構成のような内容で楽しめる。個人的には、どちらも楽しめた。特に後半のレースは読み応えがある。

そういった物語の展開を楽しめたのはもちろんだけど、各登場人物の走ることに対する姿勢や思いが、走ることが好きな人間としては、読んでてぐっときたのだった。

そして、「チーム」「ヒート」と読んで、またやっぱり「風が強く吹いている」が読みたくなってきてしまった。読み始めるかな。

See also

» それでも、襷はつながっていく – 『チーム』
https://heydays.org/2015/03/team.html
» 走るの好きか? – 『風が強く吹いている』
https://heydays.org/2011/02/strong-wind.html

Amazon Links

B00NOL1ROK
» チーム (Amazon)

B00N8NNFQ2
» ヒート (Amazon)

4101167583
» 風が強く吹いている (新潮文庫) (Amazon)

甲州フルーツマラソンを走ってきた

2012-10-21 10.07.03.jpg

昨年に引き続き、今年も参加しました甲州フルーツマラソン。

» 甲州フルーツマラソン大会

なにがいいって天気がいい一日で、風もなく気持ち良く走れました。

参加したのは10km。足の痛みをまだ引きずっている状態で、ここ3ヶ月近く走っていなかったので、のんびりランで。

2012-10-21 10.07.33.jpg

途中で写真を撮ったりしつつ、ゆっくりと走っていたのだけど、このコースはアップダウンが結構激しくて、特に下りを気をつけて走っていたつもりだったのだけど、残り3kmくらいから左膝が痛くなってきて、あと1kmというところでもう走れなくなり、ラスト1kmは歩いて何とかゴール。

2012-10-21 10.23.30.jpg

制限時間内にゴールした、とはいえ、自分の中では今年は10km完走できなかった、という思いなので、結構凹んだ…。まあ、しばらく走ってなかったし仕方ないわなぁ…。結構膝の痛みはひどいので、痛めている右足甲と同様に(さらに数ヶ月かかったとしても)痛みを完治させることに専念して、来年またチャレンジしたい、と思ったのでした。

2012-10-21 11.37.45.jpg

とはいえ、この大会は、大会会場でワインの試飲が楽しめたり、気に入ったワインをその場で購入したり、ぶどうを食べれたり、と、レース以外にも楽しめるので、その辺りもしっかり楽しんだ。

2012-10-21 11.34.36.jpg 2012-10-21 12.21.44.jpg

そして、ほったらかし温泉の絶景を楽しみながらゆっくり温泉に浸かってから、帰路へ。

» 星空が天井☆ほったらかし温泉公式ホームページ

ほったらかし温泉、ものすごーく良かった。天気がほんと良くって、富士山もくっきり見えたので、それがまた格別でね。

2012-10-21 14.17.31.jpg

というわけで、甲州フルーツマラソン、楽しみました。来年もまた行きたい行こう。

2012-10-21 10.33.01.jpg

PARACUP 2012 ハーフマラソンを気持ちよく走ってきたよ

DSC_0623.jpg

この週末(4/8)にPARACUP 2012 ハーフマラソンに参加してきた。

» パラカップ2012 ~世界の子どもたちに贈るRUN~ / ホーム

PARACUPとはどういう大会か、というのはこちらを参照いただくとして。

当日は、何がいいって天気がよかった。風もそんなに強くなく、フラットな多摩川沿いのコースを走るってことで、それなりの記録が出るかなーなんて思っていた。

とはいえ、体調は万全とはいえない状態だったので、どちらかというとFun Run的な気持ちで走るつもりだったのだけど。

会場に向かう途中で、マラソンが趣味であるうちの父に「今日はハーフマラソン走るよ」なんてことを何気なくメールしたら、父から「私のハーフのベストタイムは○○だよ。がんばれ。」といった内容の返信が返ってくる。この返信をみて、楽しく走りつつも、記録も狙っていこう、と火がついてしまった。

そんなわけで、最高の天気のなか快適に走れた結果、1時間42分45秒という記録で、父の記録を抜くことができた。後半思ったよりも伸びなくて少し前を走っていた友達に追いつくことが出来なかったのだけど、全体的にいいペースで気持ちよく走れたレースだった。

この気持ちよく走れた、というのは天気等のコンディションもそうだけど、それよりもボランティアの皆さんや沿道の皆さんの応援にものすごく背中を押された結果だった。

PARACUPでは、自分の名前やニックネームをゼッケンに書いて、その名前/ニックネームで応援してもらえる。参加者の名前で応援してハイタッチ、というのがPARACUPの応援スタイル。この応援スタイルに、どれだけ力を分けてもらったことか。ハイタッチって、まさに「オラに元気を分けてくれ!」状態で、レース中の水分補給と同じくらいに、何というかエネルギーが補給されるものなんだな。

気持ちよく走れて、タイムも個人的には十分な記録、でレース自体も楽しんだのだけど、会場の色々なお店もPARACUPの楽しみのひとつで、それもまた楽しんだ。食事を提供しているブースもあって、走ったすぐあとに美味しいものが食べれるって何とも幸せな気分になるものだな、と。

というわけで、PARACUP、いい大会でした。また来年も参加したい。うん。

板橋Cityマラソン2012完走

二年連続自然の力で中止になった板橋Cityマラソン(旧称:荒川Cityマラソン)が、今年は本日2012/3/18に無事に開催されたのでした。

参照
» 今年の荒川市民マラソンは中止になってしまった
» 2011板橋Cityマラソン中止

昨日の土曜日は結構な雨が振っていて、天気予報では大会当日は「曇り後雨」ってことで大会当日の雨の心配はあまりしていなかった。ただ、土曜日の雨の影響でぬかるみとか水溜りとか、そういうのは結構ひどいんじゃないかなー、と思っていたのだけど、やっぱりすごかった。ぬかるみ。

ぬかるみ

まあ、とはいえ、こういうぬかるみは、受付したり着替えたり、ってときには結構大変だったけど、走るときには気にならなかった。舗装された道を走るのでね。

天候は曇り、そして風はほぼ無風。この大会は風が強いイメージがあるのだけど、今年の大会は天候にかなり恵まれたと思う。

天候に恵まれて、かつフラットなコースってことで結構いい記録が出た人が多いとは思うのだけど、僕は今年は年明け早々にぎっくり腰をやって以来(参照)、腰痛の様子を見つつ走ってきて、そしてその間風邪を引いてしまったりもして、もう明らかな練習不足なので、記録は気にせずとにかく完走を目指した。

DCF00800.jpg

結果、4時間半で完走。

折り返し地点までは割と快調で、このままいけば4時間近いタイム出るかも、って思ってたのだけど、25Km過ぎから足に疲れと痛みがどっと出てきて、一気にスローダウン。30Km過ぎからは上半身にも疲れがきて、身体全体が重くなってしまい、もうそっから先は気持ちだけで走った感じ。もう明らかに練習不足。それでもとにかく完走だけはするぞ、と。

沿道の声援がすごく力になったし、給水所の充実っぷりに助けられて、何とか完走できた。給水所の充実っぷりには本当に助かって、水、スポーツドリンクに加えて、バナナ、パン、飴、タブレット、レーズン等々が用意されていて、エネルギー補給には全く困らなかった。一応自分でもエネルギー補給用のゼリーは持っていたのだけど、必要なかったくらい。

声援ってすごく力になるなーって思った。足痛い、きつい、って思って走ってるときに、「笑顔でがんばれー」とか「その足の痛みは気のせい!がんばれ!」(気のせいじゃないけど、なんかがんばる!って気持ちになる)とか、なんかそういう声援を聞くと笑顔になるし、それだけでまた力が湧いてくるんだよね。気の持ちようってやつだ、ほんと。

声援をくれた皆さん、運営スタッフ・ボランティアの皆さんには、とにかく感謝です。

板橋Cityマラソン、今年完走したらもう走ることないかな、って思っていたのだけど、また走りたくなった。来年はしっかり練習して、記録を狙っていくか!

» 板橋Cityマラソン

来年また参加申込むよ – 板橋City マラソン

2011板橋City マラソン中止のお知らせ

2011板橋Cityマラソン中止のお知らせが、以下のPDFを印刷したものと、大会プログラム、ナンバーカード、等々と一緒に届きました。

なお、お支払いただきました大会参加料につきましては、多くの参加者の皆様から「参加料の一部を被災地への義援金として欲しい」という心温まるご意見を頂戴いたしました。頂戴したご意見を踏まえ検討させていただいた結果、今大会にお申し込みいただいた皆様からの善意といたしまして、中止決定までに発生した必要経費を除いた参加料を被災地への義援金とさせていただきます。
2011板橋 City マラソン(東京・荒川市民マラソン)
開催中止に伴うお知らせ

希望していたとおり、参加料の一部を義援金としてもらえたようです。給水所で使用予定だったミネラルウォーターも輸送されたようで、事務局の方々の対応に感謝です。

中止となってしまったことは正直なところ残念だけど、来年また絶対に参加するし、それまでもそのあとも、やっぱり走り続けていくんです。

100人が語るRUN! – Number Do April 2011

Number Do

» ランニング特集 第2弾 100人が語るRUN!  – [Sports Graphic Number雑誌紹介] – PLUS雑誌 – Number Web – ナンバー

「僕は
走り続けてきた、
ばかみたいに
延々と」

〜 村上春樹 巻頭インタビューより

昨年11月のNumber Do ランニング特集「大人のラン」に続き、今回の第二弾は「100人が語るRUN!」。巻頭インタビューはランナー村上春樹のインタビュー。

板橋Cityマラソンが中止になって、まだ気持ちの整理がついていないところだったので、こうやって多くの人の「走ることに対する思い」を読むことができて、少し、いや結構気持ちが落ち着いた。

何があっても、なんだかんだ言っても、僕は走り続ける。うん。

2011板橋Cityマラソン中止

板橋Cityマラソン!

3/20(日)に開催予定だった2011板橋Cityマラソンの中止が決定されました。

大会中止のお知らせ(2011/3/14)
3月11日に東北地方太平洋沖で発生した地震の影響で、断続的な余震や交通機関の混乱が続くことを考慮し、3月20日開催予定の2011板橋Cityマラソンの中止を決定いたしました。

板橋Cityマラソン – 新着情報

昨年も悪天候で中止されたので、二年連続自然の力が原因で中止。

この大会で初マラソン完走&サブフォー(4時間切り)を目指して、昨年10月からかなりの距離を走りこんできたので中止は悔しいですが、大会を主催している側の皆さんもとても悔しいのではと思います。

参加費の寄付や大会当日に使う予定だった物資を被災地に送ってもらうよう、事務局にメールでお願いしました。そして、ミネラルウォーターは既に被災地に輸送されたようです(参照)。

というわけで、僕の初マラソン挑戦はまた先送りになりました。それはそれとして、これからも走り続けます、はい。

東京マラソンで市民ランナーが日本人トップ!!

asahi super dry
Galaxy S + picplz’s 70s filter

今日の東京マラソンで、市民ランナーの川内優輝先週日本人トップの3位を取り世界選手権の代表に決まった、という。

» “市民ランナー”川内が世界選手権代表に決定 実業団に衝撃を与える好走 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

順位に加えて、その記録(2時間8分37秒)もすごすぎて驚くばかりなんだけど、個人的にもっと驚いたのがその練習スタイル。

シューズも遠征費も自前。勤務は午後零時45分から同9時15分。毎日の練習は午前中に1回で、月間走行距離も600キロ程度と少なく、3部練習も行う実業団とは対照的だ。

“市民ランナー”川内が世界選手権代表に決定 実業団に衝撃を与える好走 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

月間走行距離600Kmというのは、いわゆる「市民ランナー」としては相当の距離。ほぼ毎日走っている僕は、月間走行距離が150 ~ 230kmといったところ。川内選手と比べるべくもないのだけど、自分でも仕事の合間に走り続けているだけに、実業団等に属さずにこれだけの記録を出すだけの練習をしてきた、ということに同じ「市民ランナー」として尊敬の念を隠せない。

川内選手、本当におめでとうございます。世界選手権も応援します。

それにしても、「市民ランナー」っていう呼び方って何だかしっくりこないなあ。実業団に所属しているようなランナーは逆になんて呼ぶんだろうか。実業団に所属していようといまいとどちらもランナーには代わりないのだから、あえて分けて呼ぶなら市民ランナーではなくて「非所属ランナー」といった呼び方でもいいような気がするのだけど。

新年も走る

20101231-DSC_0167

昨年10月から(ほぼ)毎日走り始めてから、10月と11月のラン振り返りエントリーを書いていたのだけど、12月の振り返りをしていないのを思い出した。

昨年10月、11月のラン振り返りエントリーは以下。

そして、12月の走行距離は、約130Km。

11月にアメリカ出張や体調不良等で走行距離がかなり減ってしまったので、12月は少なくとも10月の走行距離(223Km)は走ろうと思っていたのだけど、中旬に引いてしまった風邪が長引いてしまい(熱はすぐに下がったけど、咳がなかなか止まらなかった・・・)後半2週間走れなかったので、11月よりも走行距離が減ってしまった。

体調不良で走れない、というのは、まあ仕方ない。無理して走って風邪をこじらせると走れない時間がさらに増えてしまうので、大事を取って2週間休んだ、というのも、正解だったとは思う。休んだおかげで何とか年末には走り始めることが出来たし。

ただ、やっぱり2週間も走れない、というのは体力的にももちろんだけど、精神的にかなり辛かった。走りたくてウズウズして、それを通り越してストレスになったりもして。なので、体調不良で走れなかった2週間のあとのランは、何とも言えずハッピーな気分で走ることができた。

走れるって、素晴らしい。走れるって、本当に素敵なことなんです。

1月は、中旬にアメリカ出張が入っていたり、仕事が何かと忙しくなりそうで、昨年10月ほどの距離を走れないかなあとは思うけど、これまでどおり走ることを1日の最優先事項にして、できるだけ走るつもり。僕の場合、走ることが仕事の質や水準を上げてくれる、ということはもう分かっていることなので、どれだけ忙しくても走ることだけはやめるつもりはない、というかやめれない、うん。