Category Archives: Marathon

走り始めて走り続けるための俺的必携書3冊

以前からちょっとずつ走っていたけど、今年10/6に「毎日走る」決意をして以来、体調を崩したときや出張等でのっぴきならない事情があるとき以外は、ほぼ毎日走っている。

毎日走ろう、と決意した理由に「フルマラソン完走」と「出てきた腹を凹ませる」という二つの目標達成があるにはあったのだけど、今となってはその目標云々よりもただただ走るのが楽しい。

とはいえ、立てた目標は達成してこそ意味があるわけだけど、それも問題ない。「フルマラソン完走」は来年の3月の板橋Cityマラソン(旧名称:荒川マラソン)で目標達成予定だし、「出てきた腹を凹ませる」は、もう達成した。ほぼ毎日走り始めて3ヶ月で体重も体脂肪も腹囲も思いのほか減った。減りすぎかも、ってくらいに。

そんでもって、今はもう「ランニング中毒」と言っていいくらいの状態になっていて、走らないとどうにも落ち着かない、そんな毎日だ。いい毎日だ。

と、前置きはこのくらいにして、本題に移る。

走り始めて走り続けるための俺的必携書3冊

走り始める、走り続ける、そしてさらに走り続けるために、僕が思いっきり影響を受けた3冊を紹介したいと思う。

まずは、「走る技術」の決定版(だと僕が思っている)的な一冊。

「体幹」ランニング (MouRa)
» 「体幹」ランニング (MouRa)

本著を読んで「体幹」を意識して走るようになってから、自分でも明らかに走りが変わったのを実感している。そして歩き方も。走ること・歩くことに限らず、僕の身体の動かし方は、この本に出会う前と出会う後でまったく変わってしまった。

少しでも「走ろうかな」と思っている人はもちろん、走ることにあまり興味がない人でも読んだほうが絶対いい、と思いっきりお勧めできる一冊。本の前半で「体幹ランニング」のコアとなる部分が紹介されているし、全体を通してもとても読みやすい、というのもお勧めできるポイント。

ただ、この本を読んだあとは、かなりの確率で走る、または歩きたくなるので、そのつもりで。

そして、「体幹ランニング」について↑の本で学んで少しでも実践したあとの次に読む本としてお勧めなのが、同じく金哲彦さん著のこちらの一冊。

3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書)
» 3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書)

「3時間台で完走するマラソン」というタイトルだけど、これから走り始める人、そしてすでに走っている人にとっても、参考になる内容が盛り沢山。走る技術に限らず、
食事やダイエットに関しても書かれている。新書なので内容もコンパクトにまとまっているので、読みやすい。

ランニングに関する本はたくさんあるけど、僕の場合この2冊が思いっきりフィットしたので、これら以外の本は読んでいないし、これからも新しい本は必要ないかな、と思っている。時々この2冊を再読するだけで十分。

「走る技術」といった観点では上述した2冊で十分なのだけど、走り始めて走り続けるためには技術だけでは足りない。そのためには目標を立てるというのも大切だけど、「走り続ける」ためにはそれ以外の「何か」が大きく影響してくるんじゃないかなあ、と最近では思うようになった。

その「何か」は人それぞれだとは思うのだけど、それはある意味で「なぜ走るのか、走り続けるのか」ということを自問自答し続けることで見えてくるものなのかもしれない。そんな自問自答をしながら読む本として個人的にお勧めなのが、村上春樹が走ることについてただただ語っている本著。

走ることについて語るときに僕の語ること
» 走ることについて語るときに僕の語ること

フルマラソンもトライアスロンも本格的にやっている「小説家」村上春樹にとって「走ること」とはどういうことなのか。それが淡々と語られていて、別に何かの参考になるような内容ではないのだけど、なんだか引き込まれてしまう。あなたがランナーなら特に。

以上、『走り始めて走り続けるための俺的必携書3冊』でした。ここで紹介した3冊は僕自身おりに触れて再読したいと思っている。そして来年も再来年もその次の年も、僕はずっと走り続けていく、そういうわけだ。

Posted from dPad on my iPad

師走も走る

20101128-R0017219

今日から12月。師走だ。というわけで、先月11月のラントレーニングの振り返りなど。

11月の走行距離は、約160Km。ほぼ毎日走った10月の走行距離は約220Km(参照)だったので、約60Kmの差。

11月頭に立てた目標では、10月の220Kmよりもさらに距離を伸ばして250Km程度走ろうと思っていたのだけど、11/6 ~ 15のアメリカ出張期間中にトレーニングのペースが落ちたのと、先週体調崩して5日間走れなかった、というのが大きく影響して、距離を伸ばすどころか、ぐっと減ってしまった。

とはいえ、来年3月のフルマラソンに向けたトレーニング自体は順調かな、という気がしている。先週体調を崩したあとも、思っていたほど体力が落ちることもなく、今週も順調に走れている。

それと、あまり意識はしていなかったのだけど、毎日走り始めた10月上旬と較べると、体重・体脂肪率ともに減ってきている。ラントレーニングを継続していると筋肉が細く締まっていく、というのは何となく分かっていたのだけど、こんなに早く変化が出てくるとは思っていなかった。

とにもかくにも、ラントレーニングの成果やそれに伴う身体の変化云々もあるけど、それよりも毎日走ることが、やっぱり楽しい今日この頃。iPod shuffleで音楽をシャッフル再生しながら走るのも、音楽を聞かずに走るのも、どちらも変わらず楽しい、っていうのが最近の発見だったりする。

そんなわけで、12月も、走る。走行距離目標は今月も250Kmに設定しておくことにする。師走で何かと忙しくなる時期とはいえ、走ることの優先度はこれまで通り一番高くしていこうと思う。

Posted from dPad on my iPad

走る毎日

20100327-F1001351

10/6に「毎日走る決意」をして、10月はほぼ毎日走ることが出来て、月間目標として立てていた走行距離150kmを余裕で達成してしまった。

10月の月間走行距離は223Km。そのうち、40kmくらいはジムのトレッドミルで走ったもの。他は全て外のジョギングで走った。やっぱり外で走るほうが気持ちいい。けど、週に一度程度はジムで走って筋トレしてゆっくりと湯船に浸かる、というのも悪くないし、実際いいスパイスになっていると思うので、今後も続けていこうと思う。

三日前のエントリーでもちょっと書いたけど(参照)、もう走ることが毎日のスケジュールに組み込まれてきているので、走らない日というのが逆に考えられなくなってきた。それなりの距離を毎日走る、というのを続けることで疲労が溜まってしまうのかも、なんてことも始めのうちは思っていたのだけど、そんなこともなくて、むしろ走った分、ゆっくりご飯を食べて、ゆっくり風呂に入って、そして寝る前にゆっくりストレッチして、というような身体のケアを意識してやるようになったので、何だか健康な毎日だ。

そんなわけで、今日から11月。今日も10kmちょっと走ってきた。今月はアメリカ出張があるけど、出張中もホテルのジムなり外なりを走ることにする。出張中も走れるかなあ、なんて心配は全くしていなくて、それよりも、どこをどう走ろうかな、なんてことを考えている辺り、僕ももう結構コアなランナーになってきたのかもしれない。

大人のRUN

Shades
大人のRUN!一冊まるごとランニング特集  – [Sports Graphic Number雑誌紹介] – PLUS雑誌 – Number Web – ナンバー

コンビニでふと目に止まったので、買ってみた。

おもしろかった記事が、「私とラン。」というインタビュー記事。有名人から一般の人まで数人にランについてインタビューしている。どの人も、ランやジョギングを心から楽しんでいて、共感することばかり。そう、ランは楽しいんです。そして、色々な意味で奥深い。ワカル。

それと『言葉で読み解く 村上春樹 ランの哲学』という特集も面白い。村上春樹の著書の中から、「走ること」に関する印象的なフレーズを紹介している。どのフレーズもまさに印象的なのだけど、個人的には特に以下のフレーズにぐっときてしまった。

冬は朝早く走ると寒いから、午後とか夕方に走るときもあるし、夏は昼間走ると暑いから、朝の涼しいうちに走って、また仕事する。それは季節によるんですよね。でも一日のうちだいたい一時間ぐらい走る、あるいは一時間ぐらい泳ぐというのは、もう日々のスケジュールの中に組み込まれています。だから僕は一日は二十三時間しかないんだと決めて生きています。一時間は運動にあてる。
「考える人(2010年夏号)」

ここ一ヶ月ほど、ほぼ毎日走っていて、走る時間というのが何よりも優先度が高くなってきている僕にとって、とても共感できるフレーズ。僕も、毎日のランはもう日々のスケジュールの中に組み込まれている。

とはいえ、走れない日(走らない、ではなく)も稀にあるのだけど、そんな日はどうも物足りない。僕の中で、走ることが寝ることや三度の食事や歯磨き等々のように「毎日の生活の中で当然やること」の一つになってきたんだな、と実感したりもする、うん。

ジョギングトレーニングの教科書

今日はずいぶんと寒い一日だった。天気予報では、12月下旬並の気温と言っていた。寒いわけだ。

そして、今日は寒いのに加えて強い雨が降っていたし、タイミングの悪いことにジムも定休日だったので、約2週間ぶりのジョギング完全休養日となった。

10月に入ってからほぼ毎日走っているので、走らないと何だか気持ち悪いというか物足りないというか、何だか変な気分になる。まあ悪天候とジム定休日が重なってしまって休む、というのもそれはそれでいいので前向きに捉えて、僕のジョギングトレーニング教科書である以下2冊をじっくりと再読しながら、イメージトレーニングでもすることにする。

「体幹」ランニング (MouRa)
「体幹」ランニング (MouRa)

3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書)
3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書)

この2冊、特に「体幹」ランニングを読んでから、走ることがより楽しくなった。身体全体を使って走っていることを感じることが出来る、というのが大きいかなあ。それに、この本を読んでから普段の生活のなかで姿勢や歩き方を強く意識するようになって、姿勢もだいぶ良くなったように思う。

というわけで、来年3月の板橋Cityマラソンに向けてのトレーニングはすこぶる順調だ。順調すぎて、フルマラソン初挑戦だというのに、完走だけではなくサブフォー(3時間台)を目標にしちゃおうかな、って思っているくらい。こういう順調なときこそ、しっかりストレッチもして身体作りをしていこう、なんてことを思ったのだった。

自分を甘やかさずに、走り続ける

R0013358
RICHO GX200 :: f/4.6 :: 1/320s :: ISO 64

というわけで、自分を甘やかすことなく、フルマラソンに向けて毎日のランを楽しみつつがんばっている今日この頃。ほぼ毎日走っているので、それなりに身体に疲れが溜まってきているようだけど、きちんとストレッチして、よく寝て、よく食べて、走り続けようと思う。

トレーニングをきちんと継続していくには少し疲れが残るくらいが、個人的には丁度いいような気がしている。身体の疲れが抜けるまで数日休んだりすると、そこで継続のペースが落ちる、というか止まってしまう気がするし、そうなってしまうのが今は一番怖い。基本的に自分に甘い人間なので、少し休むつもりが完全に止まってしまう、なんてことがあるので。今はある程度無理矢理にでも時間を作って疲れた身体を押して走り続けて、自分の身体と心に「走ること」を教え込む時期なのである。

ただ、こうやってほぼ毎日それなりの距離を走ることが出来ているのは、↓の本に紹介されている「体幹ランニング」という走り方を知ることができたことが大きい。足だけで走るのではなく、手を闇雲に振るというわけでもなく、身体の芯を使って走る、という方法。

「体幹」ランニング (MouRa)
「体幹」ランニング (MouRa)

この本で紹介されている方法で走ると、何というか前に進む促進力が強くなる、という感じ。足だけではなく身体の芯を中心に身体全体を使って走るような方法なので、走りの力強さが違う。走ることがより楽しくなる、そんな走り方。かなりおすすめの本。

iPod shuffleをDJにランを楽しむ

R0013383
RICHO GX200 :: f/5.1 :: 1/400s :: ISO 64

iPod shuffle(第4世代)を1週間ほど前に購入してから(参照)、早速ジョギングの相棒にしているのだけど、これがまた楽しい。

何が楽しいって、シャッフルがやっぱり楽しい。これまでは、iPod nanoに自分で選んだアルバムを入れて、それをシャッフルして聞きながら走っていた。それはそれで楽しいのだけど、今回購入したiPod shuffleにはiMacのiTunesに入っている5,000曲近い曲からランダムに選ばれた曲をiPod shuffleにオートフィル(自動的に容量一杯になるよう曲が転送される)しているので、本当にどんな曲がかかるのか想像がつかない、というのが楽しい。iPod nanoを使っていたときは、そこに入れる曲を自分で選んでそれをシャッフルしていたので、全く予想外の曲がかかる、ということはなかったのだけど、iTunesのミュージックライブラリ全体からオートフィルしているので、予想しようがない。

このオートフィルシャッフルの楽しいところは、何年も聞いていなかった曲と再会できるところ。iTunesに入っている以上、自分が興味がある又はあった曲に間違いはないので、かかった曲が気に食わない、なんてことはないわけだし。iPod shuffleがDJになって、どんどん選曲してくれている感じ。ここ最近の曲から、ものすごく懐かしい曲、色々と選曲されるし、何だか知らないけど「そうきたか!」と思わず膝を打つ選曲をしてきたり。

iPod shuffleを使ったことがある人、あるいはiPodの他モデルで音楽をシャッフルで聞いたことがある人なら共感してくれる人も少なくないと思うのだけど、iPodは何だか意志を持った相棒・DJのような気がしてしまうときがあるくらい、ニクイ選曲をすることがある。これだけの曲がある中から、なぜか自分が気に入っている曲を連続してかけてくれたり。まあ、完全に気のせいではあるのかもしれないのだけど、iPod shuffleという「モノ」がただの「モノ」ではなく「相棒」と感じている人は、結構多いんじゃないかな、なんて勝手に想像してみる。

というわけで、今月は順調に走れている。来年3月のフルマラソン(板橋Cityマラソン2011)までしっかりとトレーニングを積んでいこうと思う。相棒のiPod shuffleと一緒に。

東京マラソン2011落選、板橋Cityマラソン2011参加

20081219-DSC_6784.jpg
NNikon D80 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) :: Focal Length 18mm :: f/14 :: 1/125s :: ISO 100

参加申し込みしていた東京マラソン2011の抽選結果が昨日届いた。結果は、落選。まあ、予想通り、というか、当選はほとんど期待していなかったのだけど。

というわけで、東京マラソンの抽選結果が出る前に申し込んでいた板橋Cityマラソン2011(旧名称: 東京荒川マラソン)に向けて、モチベーションを高めて着々と準備をしていこうと思う。

10月に入ってから、それなりの距離をほぼ毎日走っている。徐々にペースをあげつつ、身体をしっかりと作って、本番に臨みたい。今年3月の荒川マラソンは荒天で中止になってしまったので、かなり悔しい思いもしたけど、正直納得いくほどの準備はしていなかった。今回はかなり本気で準備しているので、完走するのは当たり前として、出来るだけ良い記録で完走したいと思っている。

フルマラソンに向けた日々のトレーニングは、きついというよりも楽しめているし、走れば走るほど、身体が出来ていく感触があるので、たまらない。走ることは、本当に楽しいことだし、僕の中ではかなり重要なことになっている。いいことだ。

See also

ジョギング再開

DSC_4699

10月に入って、この夏のあの猛暑は過ぎて、雨の日なんかはもうかなり涼しくなってきている。

というわけで、猛暑で中断していたジョギングを今日から再開した。まずは7.5Km。

夏の間もジムのプールやランニングマシンでエクササイズして、体力が落ちないように心がけてはいたのだけど、やっぱり久々に走ると結構きつかった。タイムも落ちているし。けど、今日は天気が良かったこともあって、外を走る気持ち良さをたっぷり感じながら走って、かなり楽しんだ。この調子で、楽しみながらしっかりと走りこんで、来年前半に予定している初のフルマラソン完走に向けて、身体を作っていこうと思う。

ちなみに、参加予定のフルマラソンは、東京マラソン(参加抽選に当選すれば)と荒川マラソン。フルマラソン初挑戦だった今年の荒川マラソンは悪天候で中止になってしまったので、来年こそはフルマラソンを完走するんです。

今年の荒川市民マラソンは中止になってしまった

んー、残念。実に残念。

3月21日に開催を予定しておりました、第13回東京・荒川市民マラソンin ITABASHIは、強風のため中止させていただきました。 本大会を楽しみにされておりました参加者の皆さまには、たいへん残念な結果となりましたが、参加者をはじめ、多くの皆さまの安全を確保するための措置であることをご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

2010 東京・荒川市民マラソン in ITABASHI

荒川市民マラソン完走を目標に、(若干サボリ気味だったとはいえ)数ヶ月ジョギングしてきただけに本当に残念。

けど、開催当日朝のあの悪天候(強風、雨)から考えると、妥当な、というか適切な判断だったと思う。Twitterにあがってくる声を見ていると、スタート/ゴールゲートが強風で壊れてしまっている写真等もあって、あの状態では危険と判断されても仕方ないだろうなと。

とはいえ、どうしてよりによって開催当時にあの悪天候、と思ってしまう。参加予定のランナーにとっても残念なことだけど、運営本部やボランティアの方々にとっても、非常に残念なことだったろうなと思う。僕は前日受付をしていたので、受付の際にボランティアの方に「がんばってね」と声をかけてもらって何だかとても嬉しかったことを思い出す。あのボランティアの方々にとっても、荒川市民マラソンの運営に関わる、というのは特別なことだったと思うので、とにかく残念。

そうは言っても、気持ちを切り替えていかねばいかん。ということで今年秋頃の大会受付が始まったら、フルマラソンにこだわらずに参加していこうと思う。そして、来年の荒川市民マラソンに再チャレンジ。一応、東京マラソンにも申込もうとは思っているけど、僕の中では荒川市民マラソンが本命。3年ほど前の大会で親父が荒川市民マラソンを完走しているので、息子としては荒川市民マラソンを完走して、少しでも親父に追いつきたいのである。

See also