Category Archives: メモ

プチ断食でデトックス(二日目)

 二日間のプチ断食二日目。

 食事は、昨日と変わらず、野菜ジュースとヨーグルト。ただ、どうしても頭痛がひどいのと、頭がぼーっとして集中力が散漫になるので、血糖値を補充するために飴玉を数個なめる。これが結構効く。

 断食していると、身体そのものが敏感になり、ちょっとした食事が身体に影響を与えていることに気付くことができる。断食やって、よかったなと思えることのひとつだ。

 ちなみに、体重と体脂肪率は、ほとんど変わっていない。まあ、今回のプチ断食は毒素抜きが一番の目的だったので別にいいんだけど。毒素抜きは数値に表れないので、どれだけ効果があるのか良く分からない。

 さて、二日間のプチ断食も今夜で終了。明日の朝食から、復食を開始する。断食よりも復食のほうが大事と何かに書いてあったので、じっくりと復食していくことにする。まずは、明日の朝食に予定している、梅茶漬けを食すのが今から楽しみで仕方がない。

プチ断食でデトックス(一日目)

 二日間のプチ断食一日目。

 食事は、野菜ジュース二杯とヨーグルト二個、なし一個。あと、水と炭酸水をがぶ飲み。

 体調は、悪くはないが良くもない。腹が減っているのは当たり前として、頭痛が少しだけ。あと、集中力が散漫になっている。これらは、血糖値が下がってるからっぽい。

 というわけで、今日はもう寝る。

プチ断食でデトックス(明日から)

 明日から、プチ断食に入る。

  • 9/17(月):プチ断食(水、野菜ジュース、ヨーグルト)
  • 9/18(火):プチ断食(水、野菜ジュース、ヨーグルト)
  • 9/19(水):朝→お茶漬け、昼→そば、夜→普通に食す

 初のプチ断食体験。デトックス効果はどれだけ出るか。

知ったかぶりの慣用句

 今日の新聞に、慣用句の使い方や意味をどれだけ若者が正しく理解しているか、という調査結果が掲載されていた。普段から使っている慣用句の本来の使用法、意味を履き違えて理解しているものもあり、自分の日本語能力の稚拙さに少なからず愕然としてしまった。

 掲載されていた慣用句の使い方と意味は以下。二択。★が正解。

使い方

「混乱した様子」

  • 上や下への大騒ぎ
  • 上を下への大騒ぎ ★

「そう思い通りにいかない」

  • そうは問屋が卸さない ★
  • そうは問屋が許さない

「夢中になって見境がなくなる」

  • 熱にうなされる
  • 熱にうかされる ★

意味

「役不足」

  • 本人の力量に対し役目が重すぎる
  • 本人の力量に対し役目が軽すぎる ★

「流れにさおさす」

  • 傾向に乗って勢いを増す行為 ★
  • 傾向に乗って勢いを失わせる行為

「気が置けない」

  • 相手に遠慮をしなくてよい ★
  • 相手に遠慮をしなくてはならない

「ぞっとしない」

  • おもしろくない ★
  • 恐ろしくない

「やおら」

  • いきなり、急に
  • ゆっくりと ★

 以上のうち、半分近く間違えて理解していた。何とも恥ずかしい。知ったかぶりして、会話や文章のなかで、慣用句を間違えて使っているのは、自分が阿保だと宣言しているようなものだ。今回の例に限らず、他にも間違った使い方をしているものがありそう。気をつけなければ。

そうじスイッチ

 そうじスイッチってのが、あるみたいだ。僕の身体だか脳だかは知らないが。

 そうじ自体は嫌いではない。犬の毛がよく抜けるので一日一回は掃除機をかけたりもしているし、トイレ掃除も毎日している。これらは日課となっているで、やらないと気持ち悪い。

 そして、時々、スイッチが入ったかのように、いつもの掃除機かけが終わると、その勢いで家中のそうじや整理整頓を始めてしまったりすることがある。このスイッチはいつ入るか、自分でもよく分からない。

 ただ、このスイッチが一度入ると、しつこいくらいに家中をそうじする。掃除機がけはもちろん、ぞうきんがけまで。勢い、エアコンのフィルターそうじまでし出す始末。そして、十二分にきれいになった部屋を見て、大満足するのだ。

 今日も、そのスイッチが急に入った。いつものように、掃除機がけをしていると、なぜか犬のスペース以外の寝室や廊下などにも範囲が広まっていき、そして、家中ぞうきんがけをする。なかなか気持ちいい。

 こういうスイッチって、そうじに限らずあるもんだよな、なんて思う。仕事でも、なかなか手のつかない資料作りなど、何かのきっかけで急にスイッチが入って、一気に終わらせてしまう、なんてことがまれにある。そういうスイッチが入りまくる時期もあれば、ぜんぜん入らない時期もあったりして、我ながら面白い。

 やる気とか行動力ってのは、自分自身でコントロールしようと思えれば出来るだろうし制御できるようになりたいものだ、と思ったりもするが、流れに身を任せるのも悪くないという気持ちもある。どちらかというと、後者の気持ちのほうが強いような気がしないでもない。

 次にそうじスイッチが入るのはいつだろうな。明日かもしれないし、一週間後かもしれない。自分自身のことなのに、予想できないってのが、なんとも心地いい。

イタリアのカフェの謎

20070804-DSC_4263.jpg

 今日の夕食は、イギリス人の上司とお客さんと一緒に、有楽町のベリーニカフェ[参照]でイタリアンを食べてきた。ここに来るのは久しぶりだ。いつもながら、美味しくて程よいボリューム。しかも、ごちそうになってしまって、なお美味しい。満足満足。

 さて、イタリアン食べながら、ふと思い出した話をひとつ。

 数年前に、イタリアはローマに旅行に行ったときのこと。

 歩き疲れて、カプチーノでも飲みながら休憩しようとカフェに入って、壁にかけてあるプライスリストを見ると、値段が二種類ある。高いのと、安いの。よく覚えていないが、その差は結構ある。価格の上には何か但し書きが書いてあるが、イタリア語なので意味は分からない。まあ、よくわからないけど、安いに超したことないと思って、安い方をオーダーした。

 そして、席に座ってまったりとカプチーノを飲んでいると、店員さんが血相を変えて僕のところにきて、すごい勢いで怒りだした。イタリア語なので何を言っているか分からなかったが、どうやら「何すわってんだ、コラ。」って言っているようだ。よく分からなかったが、とにかく怒ってるので席を立って、店の前でカプチーノを飲んでいた。

 そこで、よーく観察していると、謎が解けた。

 どうやら、安い値段で買った人は、「立ち飲み」をしているようだった。そして、高い値段で買った人は、座って飲んでいる。つまり、「Standing Price」(or Sitting Price)という値段設定があるということ。

 念のため言っておくが、高くても安くても、カプチーノそのものはまったく同じものだ。それが立って飲むか、座って飲むかで値段が変わる。そういえば、イタリアで地元の人が行くようなカフェを覗いてみると、必ず立ってカプチーノすすりながらだべってる連中がいる。座席もあるが、そちらが埋まっていることはほとんどない。

 なるほどなあ。イタリア人はカフェで立ってだべりながらカプチーノを飲んでいる、というイメージが何となく僕の頭にの中にあったが、やっとその謎が解けたのだった。

 そんなことを思い出しつつ、ちょっと食べ過ぎた今日の夕食だった。

※今日の写真(パスタ)はベリーニのものではなく、伊豆のレストランで食したもの。個性的な盛り付けが印象深い。

移転すると味が変わるのか

20070805-DSC_4518.jpg 自宅のすぐ近くにあった行きつけのタンメンが旨い定食屋さんが最近移転した。

 数日前に、移転後初めて行ってみたのだが、味が少し変わっていた。何かパンチが弱くなったというか何というか。本当、お気に入りのお店だったので、少し残念。

 そう思ってたら、「スープの鍋とか、中華鍋が変わったから、味がなじむまでに時間がかかるんだよ。」なんてことを、お義父さんの飲み友達が言っていた。そういうものなのかな。そう言われると、そんな気もする。

 で、今日の夕飯に、そのお店で食べてみたら、味が少し移転前の味に近づいていた。鍋、なじんできたみたいだ。なるほど。

UNIQLOCK

 先日、海外出張に行く際にまとめて購入したユニクロのドライポロシャツが、自転車通勤用として大活躍している今日この頃。

 そんなユニクロのオンラインキャンペーンがすこぶる格好いい。

 んん、しばらく見入ってしまった。 → UNIQLOCK

 ブログパーツがCoolなんだ、これがまた↓。

※音楽はOFFにしてあるけど、音が出せる環境の人は是非音楽も聞いてみてください。 

 ついでに、↑に登場するダンサーさんたちのオーディション風景も見れちゃったりする。

 こういうの見ると、なんか感慨深いものがありますな。

 ドライポロシャツ、もっと欲しくなってきた気がしないでもない。とりあえず、週末にユニクロ行ってみよう。そうしよう。

メモハック決定版

 いつでもどこでもメモできる状態にしておきたい、というメモ魔の欲求を満たすために、色々な方法を試みてきたのだが、今日、ふと思いついた方法があまりにイケてるので、ここにメモしておく。

 ここにたどり着くまでは、RHODIAのメモパッド#11に皮カバーをつけたものや、DAIGOの鉛筆付縦開き手帳を使ったりしていた。だけど、どちらもズボンのポケットにいれておくとペンが壊れたり、鉛筆がなくなったりと、いかんともしがたい状況に陥ることもよくあって、どうもしっくりきていなかった。RHODIAは皮カバーに入れて持ち歩くと、意外とかさばるし。

 で、思いついた方法ってのが、以下。超シンプル。

 必要なものは、リング付ポケットメモ(どこのブランドのものでも可)と、ZEBRAのpenpodのみ。そして、penpodをリング付ポケットメモに取り付ければ、どこにでもメモ帳をペン付で持ち歩ける。

MemoHack_01.JPG MemoHack_02.JPG

 シンプルな方法だけど、これはいい。個人的に感じるメリットは以下。

  • 安い。
  • ペンがなくならない。
  • なるべくリングが小さくて薄いリング付ポケットメモを選べば、全然かさばらない。
  • メモ帳をズボンのポケットに入れて、penpodをポケットから出しておけば、メモを取り出すのも瞬時。
  • リング付ポケットメモはどこでも手に入る(penpodは否)。
  • 見た目も悪くない。(と思う)

 というわけで、いつでもどこでもメモしたいというメモ魔の欲求は、これで完全に満たされた、と思う。しばらく使ってみたら、また何か不都合が出たりするかもしれないけど、それはそれでまた一興。

MemoHack_03.JPG

See also

ブログを移転しました

 色々と思うところがあり、ブログを移転しました。

 ここは、このまま残しておきます。

2007/11/6(追記)

 色々と思うところがあり、戻ってきました。移転先で書いていたエントリーは全てこっちに移しました。