Category Archives: Uncategorized

ベストをつくすということ

何にでもベストをつくせば
負けても嬉しいんだよ。
<岡本太郎さんの言葉
 『TAROのひとこと』より>
ほぼ日手帳2006 – 2月25日の言葉

金メダルを取った荒川静香が、
「メダルは狙わず、自分の演技ができれば・・・」
というようなことをインタビューで言っていた。
得点にならないイナバウアーを演技に取り入れてまで、
自分の演技にこだわって、金メダルを取ってしまった彼女。
本当に楽しそうに演技をして、
終わったあとの満足そうな顔を見ていると、
金メダルを取ったことよりも、
最高の舞台で自分の演技をしきったことのほうが、
彼女にとっては意味のあることなのかも、
って思ったりした。
かたや、何かの番組で、パンチ佐藤か誰かが、
「スルツカヤがジャンプしたときに、『ドンッ』って言ったら、
 転倒したんですよ!」
って誇らしげに話していた。
しかも、散々繰り返させる取材で疲れきっているであろう
荒川静香本人に対して。
彼女は明らかに困った表情をしていた。
彼女にとっては、スルツカヤが転倒しようが何しようが、
自分の演技ができれば、それで良かったのだから。
実際、彼女は他の選手の演技は見ていなかったと、
インタビューで言っていたし。
明らかに、「自分の演技」にこだわって、
その結果金メダルを取った彼女に対して、
あまりにも失礼な発言。
いい加減にしてほしい、と、TVを見ていて、
久しぶりに腹立だしい思いをした。
ベストを尽くすっていうのは、
イコール、自分自身と真っ向勝負すること、だと思う。
その結果、他人との争いの結果としての勝敗っていうのは、
ベストを尽くした人間にとっては、あまり意味のないことなのかもしれない。

「お前の敵は誰か?」
「私です」
「よっしゃそうや。自分と戦うんや。裏表なくさぼったらいかんのやで。そのことの積み重ねが日本一になるんや」
 そういうと生徒はニッコリします。(P.162)
 
カリスマ体育教師の常勝教育

Continue reading

たいしたことない

「たいしたことない」という自分の存在を
胸に刻み込むことで、がんばれる。
がんばって、自分の持っている力以上の結果をだせる。
「たいしたことない」と知ることは、
自分に大きな力を加えることなのかもしれない。
<ダーリンコラム「たいしたことない人々よ」より>
ほぼ日手帳2006 – 2月24日の言葉

「自分はまだまだだ。」
僕は常にそう思っているフシがある。
謙遜とか、そういうんじゃなく。
本当に、自分はまだまだだな、と。
たいしたことないな、と。
人と較べてそう思っているわけでもなく、
「理想の自分」なんてのがあって、それに較べてまだ程遠い、とかいうわけでもなく。
何がそうさせてんのかは分からないけど、
「自分はまだまだだ。」「たいしたことねーな。」って。
Stay hungry, stay foolish.
そういうことだ。

Continue reading

翼君はパクリの天才

先人がすばらしいものをつくっているのに、
パクらなダメや思いますよ。
やっぱり、パクるんです。
『笑福亭鶴瓶の落語魂。』より>
ほぼ日手帳2006 – 2月23日の言葉

メッセージダイアリーを始めたきっかけもパクリだった。
いいアイデアは積極的にパクって自分なりに応用していく。
これ、僕のモットー。
キャプテン翼の大空翼も、ライバルの良いプレーはどんどんパクって自分のモノにしていた。
そうすることで、翼君はどんどん成長していって、
今やFCバルセロナの中心選手。
良いものに素直に感動して、
それを自分でもやってみること。
トライしていくこと。
探しても見つからない自分らしさとかを追い求めるよりも、
そっちのほうが人生楽しいんじゃないか、なんて思う今日この頃。

Continue reading

あつはなつい

わたしの父は愛犬を見ながらこう言いました。
「フィル子! ゆうが水ほしがってるぞ!」
犬の名前はフィル。わたしの名はゆう子です。
「フィル子」って
とてもいいにくいと思うのですが・・・。
『言いまつがい』より>
ほぼ日手帳2006 – 2月22日の言葉

「あつは、なついねぇ~(夏は暑いねぇ~)」系(どんな系だ??)の言いまつがい。
犬の名前と娘の名前をスワップしちゃう、ってのは、
かなりツワモノな父。
そんな父に、僕もなりたい。

Continue reading

フォトリーディング仲間のお勧め本:2006新年会

先週金曜日に、フォトリーディング同期の新年会がありました。僕は、非常に残念なことに仕事が長引いてしまい参加できませんでした(泣)。
前回に引き続き、今回も恒例の「交換本」で集まった本をリスト化しておきます。メーリングリストに投稿のあったものから順に追加しています。僕に回ってくるはずだった本は送ってもらえるとのこと。楽しみです♪
↓ ↓ ↓

Continue reading

自分責任論

伝わらないとか言ってもしょうがないから、
伝わっても伝わらなくても
どちらにしても言わなきゃいけないんだよ。
<保坂和志さんが『経験論!』の中で>
ほぼ日手帳2006 – 2月20日の言葉

どうせ言っても伝わらないから、言わなくてもいいよ。
とか、そんな風に思ってしまうことってあったりもした。(僕の場合)
もちろん、それまでに、
その人に何度か伝わらないってことがあったから、
そんな風に考えてしまったわけだけれども。
けどそれって、結局は相手のせいにしているだけ、なのだよね。
言い方をすごく考えて言っても伝わらない。
そんなことを繰り返すうちに、自分は悪くない、
相手が悪い、って思ってしまう。
原因や責任は自分にある。
今は、うまくいかないときなど、
そんな風に思うようにしている。
何回やってもうまくいかない。
だから止める。
・・・ではなくて、
だから次どうすればうまくいくかを考える。
今回なぜうまくいかなかったかを考える。
そういう心意気が、人を成長させるんだ、
と、つくづく思う今日この頃。

Continue reading

生かしてくれている人

あなたの道に、たとえ、どんなにいやな人がいようとも、
あなたをこれまで生かしてきた人、
いまも静かに生かしてくれている人の方が、
実は、はるかに多い。
『おとなの小論文教室。』より>
ほぼ日手帳2006 – 2月18日の言葉

ぐっとくる言葉です。
僕はあまり苦手な人ってのがいないほうだとは思うけど、、
だからこそ、かもしれないけれど、
苦手な人がいると、それがすごいストレスになってしまう。
そんなとき、自分を生かしてくれている人がいるってことを、
忘れてしまっているかもしれない。
そう、むしろ、生かしてくれている人のほうが、多い。
確かに。
これって、当たり前のこと、なのかもしれないけれど、
苦手な人とのことに意識が向いてしまっていると、
それを忘れてしまう。
人間関係で苦しい思いをするとき、
そんなときこそ、
自分を、今まで生かして来てくれた人、
今生かしてくれている人、
これからも生かしててくれる人、
そういう人達がいることを思い出して、
乗り越えていきたいと思う。
もしかしたら、苦手だと思う人にだって、
僕は生かされているのかもしれない。
きっと、そうなのかも。

Continue reading