Category Archives: Photo

2011 桜

小さな公園で、家族で散歩がてら、姪っ子達と遊具で遊びがてら、花見してきた。

快晴!というわけではなかったけど、そこそこの天気でまあまあの桜の写真が撮れた。あ、「まあまあ」ってのは「桜の写真」がまあまあってことで、桜そのものはいつもの春のようにきれいで、何というか無条件に心が安らぐものだった。うん。

というわけで、何枚か桜の写真など。カメラはRICHO GX200。

20110410-R0017553

今日の俺的さくらベストショット。

20110410-R0017557

20110410-R0017552

20110410-R0017561

20110410-R0017559

そして、咲いたばかりの桜は、もう散り始めていた。いつものことだけど、桜の季節は短い。

20110410-R0017562

Posted from dPad on my iPad

F-01Cでの写真撮影がキビキビすぎて楽しい

F-01Cのカメラ起動が瞬速すぎるし、写りもかなりのものなので、思わずガシガシ撮ってしまうんです。

» 参照: F-01Cを買っちゃいました

というわけで、以下の写真は全部F-01Cで撮影したもの。にしても、カメラの起動が速いっていうのは本当にいいものです。

試し撮り

昼寝ふく

昼寝から目覚めたうめ

昼寝中ばばちゃん

F-01Cで試し撮り

See also

F-01Cで撮影した写真はメールでFlickrにアップロードして、同時にTwitterへも通知をしています。やり方はFlickrのHelpページに書いてありますね。

» Flickr: Help: Using Flickr on your phone

犬散歩と写真

散歩。天気いい。ちっと寒いけど。

天気のいい日に犬散歩してると、写真を撮りたくなるもので。

散歩気持ちいいだ。

3月も中旬になるところだけど、まだまだ寒い。そして寒いくて天気いい日の朝っていうのは、空気が澄んでる、ような気がする。

霜はってる

犬散歩でよく行く公園にある広場には、霜が降りていた。寒いわけだ。

See also

↑の3枚は、全てGalaxy Sで撮影してpicplzで加工したもの。picplz、やっぱり楽しい。

» Masaru Suzuki's photos on picplz

picplzが面白い

picplzが面白い。

» picplz、始めました

というわけで、今日picplzにアップした写真を羅列してみる。
※使用携帯は、Galaxy S。

ちょっと息抜き散歩 good day in Sendai. ねぎたっぷりラーメン 生ビール! シーザーサラダ garlic 焼き鳥ー 利き酒三点セット 焼き鳥うめーなー picplz_upload chocolate house

Galaxy Sのカメラ性能はまあ普通なんだけど、picplzアプリで加工することで結構味のある写真になってしまう。いいデジカメを使わなくても、1000万画素超えのカメラを搭載しているようなガラケーを使わなくてもいいわけで、何というかアプリの力ってすごいんだな、なんて思ってしまう。

けど、まあそうは言っても、いいカメラを使っての写真撮影も、やっぱり楽しいわけで。こういうアプリで手軽に味のある写真を作るのもいいけど、良いデジカメで加工なしでいい写真をもっと撮っていきたい、なんてことも思うのだった。

かくれんぼ

DSC_5524
Nikon D80, Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

昨日家族みんな(ヒト6人、イヌ8頭)で行ったドッグランで、なぜかかくれんぼモードの姪っ子ちゃん(3歳)。

声をかけてもじっと無言でかくれんぼしていて、それでも何だか楽しそうなとこがまたかわいい。

Instagram、始めました

最近何かと話題の「写真版Twitter」とも言われている(らしい)『instagr.am』を試してみた。

※『Instagram』がどんなサービスかというのは「Instagram」で検索するといろんなところで紹介されているので、まあ、その辺りを参考にしてもらえれば。

iPod touchにAppをダウンロードしてユーザー登録して、早速最初の数枚を投稿してみた。それが↓の写真。

My dog. 初投稿だ。 Bulldogs!

僕のiPod touchは2年前のものでカメラがついていないので、本体内に保存してあったうちの犬の写真を選んでエフェクトをかけて投稿した。なかなかいい感じ。

Instagramのいいところは、TwitterやFlickr、Facebook等と連携することができるというところ。Instagramに投稿する写真は、同時にそれらのサービスにも投稿することができる。

正直、こんな風なエフェクトをかければ、ぶっちゃけどんな写真でもおしゃれでクールっぽい写真になってしまうので、写真好きとしては何だか微妙な感じのするサービスだなあとは思っていたのだけど、やってみると手軽さが何より楽しいかな、と。手軽に写真を投稿できるし、手軽に他の人達の写真を見れるし、「Like」したりコメントをしたりできるし。この手軽さは病みつきになるかもしれないなあ。

ただ、このAppを本当に楽しむには、iPhoneかカメラ付きの最新世代iPod touchを持っていたほうがいいみたいだ、やっぱり。僕みたいにカメラなしiPod touchユーザーは本体に保存してある写真しか投稿できないので、ちょっと、というかかなり不便。「手軽さ」が売り(だと僕は思っている)のこのApp/Serviceにとっては、この「不便さ」は致命的、多分。

というわけで、最新世代のカメラ付iPod touchが欲しくなってきてしまったのだった。どうしたものか。

GX200を使い倒していく

20101010-R0016713
RICHO GX200, F9.1, 1/1000s, ISO:64

先日、友達に見せてもらった「GXR」+「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」(参照)がやたら気になって仕方ないのだけど、今日GX200で撮った↑の写真がなかなか良くて、やっぱりもうしばらくGX200と使い倒していこうかなあ、なんて思ったりもしている。

思い返せば、GX200を買ったのが去年の1月。あと3ヶ月ちょっとで2年使っていることになる。その割にあまり枚数を撮っていないような気がする。もっともっと使い倒してやってから、次のカメラを考えるべきだな。うん。

影を撮る

20100821-R0016369

「影を撮る」というのが、結構好きだ。

なぜか、と言われても明確な答えはないのだけど、スナップ写真を撮っていると、なぜか影に惹かれる。昔から。

多分、普段は何もないところに影が映ることで、何か別のものに見えるというか、別の世界に見えるというか。しかも、そこに映っている影とおなじものをもう一度見ようとしても見ることができない、というのも刹那的で、その刹那的な瞬間を写真に収める、というのが好きなのかもしれない。

と、もっともらしいことを書いてみたけど、実際はたった今とってつけたような理由で、本当に特に理由もなく影に惹かれる。単純にその造形が好きってだけ、かも。

というわけで、やっぱりスナップ写真は楽しい、という話でした。そして、散歩スナップ写真にGX200は本当にうってつけだ、とつくづく感じる今日この頃です。

GX200 × スナップ写真 = 楽しい写真生活

20100821-R0016373

RICHO GX200を買ってから1年半ほど経った。買ったときの思惑通り、普段出かけるときはほぼ必ず持ち歩いている。

ただ、GX200で撮るものといえば、犬か食事の写真あたりがほとんどで、買ったときに考えていた「もっと気軽にスナップ写真を撮ろう」というのを最近あまりしていないことにふと気付いたので、ここ数日、またスナップを撮り始めた。といっても、たいしたものを撮っているわけではなく、「日常のなかで、自分の中にひっかかった何か」を深く考えずにパシャパシャと撮っているだけなんだけど。そういうのが、結構楽しかったりするんだな、僕の場合。

携帯電話に搭載されているカメラも高性能になっているので、かなりいい写真が撮れるのだけど、いい写真を撮る云々よりも、やっぱりカメラを持って写真を撮るほうが楽しい。それがGX200のようなコンパクトデジカメだとしても。

というわけで、マイクロフォーサーズカメラが気になってはいるけど(参照)、もうしばらくNikon D80とRICHO GX200のコンビと楽しく写真を撮っていこうと改めて思ったりしたのだった。

See also