Monthly Archives: October 2010

Back to the Mac

20070604-DSC_1840.JPG
Nikon D80 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) :: Focal Length 200mm :: f/5.6 :: 1/25s :: ISO 100

日本時間の朝2時から始まったAppleのSpecial Event「Back to the Mac」をLive Streamingで見てしまったので、今日は一日眠くて仕方なかったわけだけど、僕は単純にAppleのファンでSteve JobsのKeyNoteを見るのが大好きなので、眠くたって見ないわけにはいかなかった。

New MacBook Airが「One more thing」として発表されて、その前にiLife 11、FaceTime for Mac、Mac OSZ “Lion”がデモをしつつ発表された。特にNew MacBook Airの発表は予想されていたとはいえ、興奮した。即買ってしまいそうな勢いだったのだけど、寝て起きたら少し気持ちが落ち着いて、しばらく様子をみることにした。

今回発表された製品を買う予定は今のところないのだけど、けどやっぱりAppleのEventは楽しいなあ、と個人的には。今年は、1月のiPadに始まって、iOSイベント、iPhone 4、新型iPod shuffle/nano/touch、Apple TV、そして今回のイベントと、何だかApple色の濃い年だなあ、と思ったりした。まあ、Apple製品好きだし楽しいからいいんだけどさ。

Google CalendarとiOSデバイス(iPhone, iPad, iPod touch)間の同期は、CalDAVを使った方法がよりスマート(個人的意見)

20101019-DSC_4830
Nikon D80 / Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D :: f/2.0 :: 1/30 :: ISO 200

僕はGoogle Calendarをメインのカレンダーとして使っていて、iMac上のiCalや、iPod touch/iPadのカレンダーAppと同期を取っている。ついでに、F-01B(多機能携帯)からもGoogle Calendarのモバイル版にアクセスできるので、もうここ数年手帳を持っていない。

というわけで、Google CalendarとiOSデバイス(iPhone, iPad, iPod touch)の標準カレンダーApp間で同期をどうやって取っているか、についてのTipsなど。

設定方法は以下の2通り。

  1. Google Sync
    Set Up Your Apple Device for Google Sync : Google Sync – Google Mobile Help
  2. CalDAV Calendar Sync
    CalDAV Calendar Sync : CalDAV – Google Mobile Help

つい昨日までは、「1. Google Sync」を使う方法で設定していた。これはiOSに”Exchange”のアカウントして設定する、という若干無理やり感のある設定方法だったのだけど、まあ、同期が取れれば何でもいいや、と思いつつ気にしてはいなかった。

けど、昨日ふと他の同期方法はないものかと検索してみたところ、CalDAVを使っての同期方法があっさりと見つかって、設定もあっさりと出来た。

Googleで「Google Calendar iPhone 同期」等で検索すると、上記の「1. Google Sync」を使った方法が上位にヒットするようなので、Google Syncを使ってGoogle CalendarとiOSデバイス間の同期を取っている人が多いような気もしないではない。けど、カレンダーの同期だけだったら、「2. CalDAV Calendar Sync」を使ったほうがよりスマートかな、と個人的には。(設定方法は上記リンクに掲載)

iPhone or Android?

今さらながらだけど、今年5月に行われたGoogleのDeveloper Event「Google I/O 2010」2日目のKeynote「Android Demo」を視聴してみた。

Androidはオープン、マルチタスクには当然対応している、Flashにも対応している、等々、iPhoneを意識した部分も多くあるKeynoteだけど、全体的に楽しめた。最近docomoからの発売が発表された「Galaxy S」に搭載される「Android 2.2」がこのKeynoteで発表されている。Android 2.2になり、Android携帯も日本でも世界的に見ても数多く出てきていて、iPhoneかAndroid携帯か、どちらを持つか頭を悩ませている人も多いはず。

そして今日、iPhone vs Androidに関してSteve Jobsが熱く語ったというニュースが出てきた。

この記事を読むと、Steve JobsがAndroidをかなり意識しつつも、iPhoneに絶対的な自信を持っている、ということがよく分かる。Androidはオープンではなく「分断」、iPhoneはクローズドではなく「統合」と話していて、何だか納得させられてしまう。確かに、多数あるAndroid携帯よりもAppleがハードウェアもソフトウェアも統合的に作っているiPhoneのほうが、外観的なデザインも含めて製品としての魅力がある、と個人的にも思うのだけど、けど、Androidもやっぱり気になる。

というわけで、「iPhone or Android?」というテーマは、個人的にも気になるし、まだしばらくホットな話題になるんだろうなあ、なんてことを思ったのだった。

自分を甘やかさずに、走り続ける

R0013358
RICHO GX200 :: f/4.6 :: 1/320s :: ISO 64

というわけで、自分を甘やかすことなく、フルマラソンに向けて毎日のランを楽しみつつがんばっている今日この頃。ほぼ毎日走っているので、それなりに身体に疲れが溜まってきているようだけど、きちんとストレッチして、よく寝て、よく食べて、走り続けようと思う。

トレーニングをきちんと継続していくには少し疲れが残るくらいが、個人的には丁度いいような気がしている。身体の疲れが抜けるまで数日休んだりすると、そこで継続のペースが落ちる、というか止まってしまう気がするし、そうなってしまうのが今は一番怖い。基本的に自分に甘い人間なので、少し休むつもりが完全に止まってしまう、なんてことがあるので。今はある程度無理矢理にでも時間を作って疲れた身体を押して走り続けて、自分の身体と心に「走ること」を教え込む時期なのである。

ただ、こうやってほぼ毎日それなりの距離を走ることが出来ているのは、↓の本に紹介されている「体幹ランニング」という走り方を知ることができたことが大きい。足だけで走るのではなく、手を闇雲に振るというわけでもなく、身体の芯を使って走る、という方法。

「体幹」ランニング (MouRa)
「体幹」ランニング (MouRa)

この本で紹介されている方法で走ると、何というか前に進む促進力が強くなる、という感じ。足だけではなく身体の芯を中心に身体全体を使って走るような方法なので、走りの力強さが違う。走ることがより楽しくなる、そんな走り方。かなりおすすめの本。

iPod shuffleをDJにランを楽しむ

R0013383
RICHO GX200 :: f/5.1 :: 1/400s :: ISO 64

iPod shuffle(第4世代)を1週間ほど前に購入してから(参照)、早速ジョギングの相棒にしているのだけど、これがまた楽しい。

何が楽しいって、シャッフルがやっぱり楽しい。これまでは、iPod nanoに自分で選んだアルバムを入れて、それをシャッフルして聞きながら走っていた。それはそれで楽しいのだけど、今回購入したiPod shuffleにはiMacのiTunesに入っている5,000曲近い曲からランダムに選ばれた曲をiPod shuffleにオートフィル(自動的に容量一杯になるよう曲が転送される)しているので、本当にどんな曲がかかるのか想像がつかない、というのが楽しい。iPod nanoを使っていたときは、そこに入れる曲を自分で選んでそれをシャッフルしていたので、全く予想外の曲がかかる、ということはなかったのだけど、iTunesのミュージックライブラリ全体からオートフィルしているので、予想しようがない。

このオートフィルシャッフルの楽しいところは、何年も聞いていなかった曲と再会できるところ。iTunesに入っている以上、自分が興味がある又はあった曲に間違いはないので、かかった曲が気に食わない、なんてことはないわけだし。iPod shuffleがDJになって、どんどん選曲してくれている感じ。ここ最近の曲から、ものすごく懐かしい曲、色々と選曲されるし、何だか知らないけど「そうきたか!」と思わず膝を打つ選曲をしてきたり。

iPod shuffleを使ったことがある人、あるいはiPodの他モデルで音楽をシャッフルで聞いたことがある人なら共感してくれる人も少なくないと思うのだけど、iPodは何だか意志を持った相棒・DJのような気がしてしまうときがあるくらい、ニクイ選曲をすることがある。これだけの曲がある中から、なぜか自分が気に入っている曲を連続してかけてくれたり。まあ、完全に気のせいではあるのかもしれないのだけど、iPod shuffleという「モノ」がただの「モノ」ではなく「相棒」と感じている人は、結構多いんじゃないかな、なんて勝手に想像してみる。

というわけで、今月は順調に走れている。来年3月のフルマラソン(板橋Cityマラソン2011)までしっかりとトレーニングを積んでいこうと思う。相棒のiPod shuffleと一緒に。

ジメジメした10月

20100511-R0015390
RICHO GX200 :: f/2.5 :: 1/50s :: ISO 64

やはり、今年の気候は何だかおかしいような気がする。

何がおかしいって、10月も半ばだというのに、ジメジメしているのがおかしい。数週間前にやっとあの厳しい暑さの夏が終わって涼しくなり、秋がきたなあなんて思っていたのだけど、ここ数日はあんなに暑くはないけど、とにかくジメジメしている。

もう本当に日本は亜熱帯の国になってしまったんだろか。んん。

東京マラソン2011落選、板橋Cityマラソン2011参加

20081219-DSC_6784.jpg
NNikon D80 / Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) :: Focal Length 18mm :: f/14 :: 1/125s :: ISO 100

参加申し込みしていた東京マラソン2011の抽選結果が昨日届いた。結果は、落選。まあ、予想通り、というか、当選はほとんど期待していなかったのだけど。

というわけで、東京マラソンの抽選結果が出る前に申し込んでいた板橋Cityマラソン2011(旧名称: 東京荒川マラソン)に向けて、モチベーションを高めて着々と準備をしていこうと思う。

10月に入ってから、それなりの距離をほぼ毎日走っている。徐々にペースをあげつつ、身体をしっかりと作って、本番に臨みたい。今年3月の荒川マラソンは荒天で中止になってしまったので、かなり悔しい思いもしたけど、正直納得いくほどの準備はしていなかった。今回はかなり本気で準備しているので、完走するのは当たり前として、出来るだけ良い記録で完走したいと思っている。

フルマラソンに向けた日々のトレーニングは、きついというよりも楽しめているし、走れば走るほど、身体が出来ていく感触があるので、たまらない。走ることは、本当に楽しいことだし、僕の中ではかなり重要なことになっている。いいことだ。

See also

銀座で格安しゃぶしゃぶ

R0016934
RICHO GX200 :: f/2.5 :: 1/8s :: ISO 154

今日は、前の会社のメンバーと久々に会って、しゃぶしゃぶを食べてきた。

メンバーの一人が場所をアレンジしてくれたんだけど、銀座の中心にあるお店なのに、肉、野菜、ごはん、デザートで一人2,000円という破格のコース。安いけど、量も充分で旨い。

ビールと旨い食事と、楽しい会話。いいディナーだった。今度はうちの奥さんと一緒に来てみよう。

Halloween in Disney Land 2010

R0016838
RICHO GX200 :: F2.9 :: 1/143s :: ISO 64

日本のハロウィーンは商業的要素が強いなあなんてことを昨日の記事でぼやきつつ(参照)、姪っ子たちと一緒にディズニーランドのハロウィーンを楽しんできてしまった。まあ、ディズニーランドは特別だ。うん。

天気はそんなに良くはなかったしえらい混んでいたけど、人気どころのアトラクションにも結構乗れたし、パレードも最前列で観れたし、かなり濃密に楽しんだ、かな。