Category Archives: Memo

アイスティーがおいしい季節

DSC_3560

じめじめ暑いこの季節。冷たいお茶がうまい季節。

アイスティー、我が家の定番はルピシアの白桃烏龍。さっぱりとしていて、桃の香りが心地いい。

この白桃烏龍はホットでもおいしいので、我が家では全シーズン通して常備している。本当おいしい。

ちょっと前まではコーヒー中毒で一日に3~4杯のコーヒーを飲んでいたのだけど、最近はお茶にはまっている。ルピシアのお茶は種類がたくさんあって、そのどれもしっかりとした個性のある味と香りを持っているので、楽しめる。うちでは常に10種類近く常備していて、毎日違う味を楽しんでいる。

とはいっても、コーヒー中毒がそんな簡単に治るわけでもないので、大体一日に一杯は飲みたくなってしまう。朝、一杯のコーヒー、そしてあとはお茶、そんな感じ。

お茶もコーヒーも僕の生活には欠かせないものひとつ、というわけである。うん。

See also

NHK土曜ドラマ『鉄の骨』が面白い

DSC_3514

先週から始まった、NHK土曜ドラマ『鉄の骨』が面白い。

NHK土曜ドラマは、社会派というか大人向けというか重たいテーマの作品をたまにやっていて時々はまってしまうのだけど、今回の『鉄の骨』にもはまり中。

このドラマのテーマは土木建設業界の談合。普通に生活しているとニュースのなかでたまに「談合」という言葉を聞く程度で、「談合」というものが具体的にどうやって行われているのか、大手ゼネコンと下請けとの関係とは、等々、ほとんど知る機会もない。けど、こうやってドラマとなって、渋めの役者さん達のちょっと暗めの演技を観ていると、何だかドロドロとした世界だなあ、ということが伝わってくる。そして若い主人公が「談合」の現場に立ってどう変わっていくのか、あるいは変わらないのか、これからの展開が楽しみだ。

TVをあまり観ないけど、こういう骨のあるドラマをたくさんやってくれるなら、TVをもっと観るようになるなあ、なんて思う。民法のいわゆるゴールデンタイムで垂れ流されているくだらないバラエティーなど作ってないで、こういう気合の入った映像作品を作ってほしいなあ、なんて一視聴者として思ったりもするのであった。

口内炎がひどい一ヶ月

DSC_3473

ここ一ヶ月ほど、口内炎がなくならない。

出来て、なかなか治らなくて、やっと治った頃に、また新しいのが出来て、の繰り返し。

正直きっついのだけど、原因は分かってる。

4年に一度のイベント、ワールドカップの試合が日本時間で夜中にあって、それを観戦するために生活リズムが思いっきり崩れてしまい、その上寝不足だから、である。

口内炎の予防と、あと出来たときに出来るだけ早く治すためには、睡眠が大事(だと僕は信じている)で、その睡眠時間が足りずリズムも崩れているので、元々口内炎が出来やすい僕にとっては、最悪の状況である。

と、そこまで分かっていながら、4年に一度のワールドカップ観戦をやめるわけにはいかない。いかないのである。

だって、サッカーは、面白い。特に、ワールドカップは国同士の戦いなので、熱い、熱いのである。

というわけで、今夜も早朝3時半に起きて、スペイン対ドイツ戦を観戦する。スペイン対ドイツ。Euro2008の決勝戦と同カード。あのときは、スペインが圧勝したけど、今回はドイツがこれまでとは全く違うチームとなって、若くて、勢いがある。どうなることか。楽しみだ。

foursquareはじめました

Shades

foursquare、はじめました。

何だか結構前からTwitterのTime Lineに流れてきていたfoursquareのcheck-in情報をみていて、「今、どこそこにいるよ!」ってなことをひたすらマークしてシェアしていくのが何が楽しいのかな、と思っていたのだけど、ふと思い立ち、はじめてみた。

BlackberryとiPadにAppを入れて、そこかしこでcheck-inし始めている。正直、今のところ何が楽しいのかよく分かっていないけど、ものは試しで飽きたらやめればいいいだけの話なので、しばらく続けてみることにする。

というわけで、foursquareやってる人は、気軽にFriendに追加しちゃってください。

See also

微妙なアリオ北砂

P1010299

先週金曜日にオープンした『アリオ北砂』にオープン翌日の土曜日に行ってきた。

嫁さんの実家近くに出来た、大型ショッピングモール。結構期待していたのだけど、正直あんまりな感じだった。

まず、残念なのが、映画館が入っていない、ということ。アリオ亀有には結構立派な映画館が入っていたので、アリオ北砂でも映画が観れる、と楽しみにしていたので、ほんと残念。

それと、テナントの店舗もあんまりパッとしない、かなあ。特に目的もなくぶらぶらしよう、という気にあまりならない店揃え。豊洲のララポートは、結構気になるお店が多くてぶらぶらしたくなるのだけど、アリオ北砂は正直微妙。これは個人的な感想なので、人それぞれだとは思うけども。

ただ、イトーヨーカドーはさすがにでかくて、大型スーパーマーケットとしては量も質もかなりいいほうなんじゃないかな、と思う。ただ、このイトーヨーカドーに砂町銀座のお客さんが持ってかれてしまうのではないか、と砂町銀座好きの僕としては、心配なところ。もしかしたら、普段北砂に来ないような人でも、アリオ北砂にきて、すぐ近くにある砂町銀座にも行ってみよう、という人も多いかもしれないので、砂町銀座もさらに活気づく可能性もあるにはあるけれども。

下町エリアにオープンした、大型ショッピングモール『アリオ北砂』。元々ある商店街「砂町銀座」ともども盛り上がっていくといいな。

頭を使うことがリフレッシュになる

20100327-F1001349息抜きにブログを書く、ってなことを以前に書いたけど、それに似たような内容で「頭を使うことがリフレッシュになる」ということを何となく実感したので、それについて書いてみる。

仕事が忙しいと、週末はリフレッシュしよう、なんて思って、出かけたりすることもあれば、仕事で疲れたから週末はダラダラすごそう、ってことで、ほんとに特に何もせずダラダラと過ごすこともある。

今日の土曜日は、まさに「ダラダラ過ごす」週末だったのだけど、夕食に回転寿司を食べてきて、何となくスッキリしない気分だったのもあって、英語や技術関連の勉強をしてみたところ、何だかずいぶんとスッキリした。頭がスッキリ、というのもあるけど、どちらかというと気持ち的にリフレッシュされた感じがある。

これはもしかしたら、何もしないで過ごすことに対する不安感から何かスッキリしないものを感じて、それを払拭するために、「勉強」という少しでも「ためになる」行動をしたことから、安心感みたいなものを得て、それがスッキリ/リフレッシュにつながっているのかもしれない。

何はともあれ、ただ何もしないで過ごすよりも、何かしているほうが、リフレッシュできるし結果的に仕事の疲れも取れるってことなんだな、と。僕の場合、身体を使うことももちろんだけど、「自分がしたいことに集中して頭を使う」という行動からも、自身がかなりリフレッシュされる、ってなことを考えた。

まあ、何だかんだ言いつつも、家族と過ごしている時間が一番リラックスできてリフレッシュされる時間なんだけども。嫁さんと犬の散歩にゆっくり出かける、なんてのは最高のリフレッシュだぁね。うん。

はてなからwordpressへの移行で厄介だったこと

この「heydays.org」にwordpressをインストールして分散されていたブログ記事をまとめた、ってなことを昨日書いた(参照)。

記事の移行自体(各種ブログサイトからエクスポート → wordpressにインポート)はすんなりいったのだけど、はてなでAmazonへのリンクを張っていた記事に落とし穴が。

はてなには、「はてな記法」という独自の記法があって、Amazonへのリンク等もその記法を使うと簡単に生成してくれる。その機能はとてもありがたいのだけど、はてな記法を使って生成したAmazonリンクに設定されるアフィリエイトIDがはてなのものになってしまう。はてなの有料プランを申し込むことで、自分のAmazonアフィリエイトIDを設定できて、はてな記法で生成されたAmazonへのリンクも自分のアフィリエイトIDが入ってくるのだけど、はてなを離れてから有料プランをやめてしまっていたので、今回はてなからMT形式でエクスポートした記事内のAmazonへのリンクは、全てはてなのアフィリエイトIDが入ってしまうという事態に陥ってしまった。

はてなに記事を置いていたときは、有料プランを申し込んでいないのだから記事内のAmazonへのリンクにはてなのアフィリエイトIDがつくことを気にしていなかったのだけど、はてなに記事を置かなかくなったので、何もはてなのアフィリエイトIDが入ったAmazonリンクを残しておく必要もないので、はてなのアフィリエイトIDが使われているAmazonリンクを全て見直して、自分のアフィリエイトIDを設定しなおした。あさましい、と言えばあさましいけど、まあ、自分のドメインで作成したブログでアフィリエイトするなら、自分のIDを使うのは普通のことなのでね。

もしかしたら、はてなから記事をエクスポートする前に有料プランに申し込んでおいて、はてな記法で書かれたAmazonへのリンクのアフィリエイトIDを自分のものに設定しておけば、エクスポートされた記事にその変更が反映されていたのかも、なんてことを今さら思った。けどまあ、エクスポートする際に、AmazonへのリンクのアフィリエイトIDを変更できる、なんてオプションがあってもバチは当たらないよなあ、はてなさん、なんて言ってみる。

そんなわけで、ここにまとめた記事を見直して、カテゴリーの棚卸や統一や、今となっては必要のないちょっとした記事の削除等、少しずつメンテナンスを進めているわけです。全て見直すには、相当の時間がかかりそうだけど、まあ気長にやっていこうかなと。

hey hey heydays*の記事を全部ここにまとめた

「hey hey heydays*」と題したブログをかれこれ5年近くやってきているが、その5年の間に、移り気な僕は何度か「ブログの引越」をしてきた。そして昨日までは、独自ドメインの「heydays.org」にMovable Typeをインストールして書いていたブログと、はてなダイアリー、そして「wordpress.com」と、3つの場所に「hey hey heydays*」が存在する状態だった。

けど、同じタイトルのブログが3つの場所にあるというのは管理も面倒だし何だか気持ち悪いので、いずれひとつにまとめたいと思っていたのだけど、昨晩ふと思い立って、んで、今日、一気にまとめてしまった。

今日行った作業は以下。

  1. heydays.orgでMovable Typeで書いていた記事をエクスポート
  2. はてなダイアリーの記事をエクスポート
  3. heydays.wordpress.comの記事をエクスポート
  4. さくらインターネットのスタンダードプラン申込
  5. ↑にwordpressをインストール
  6. Step 1~3でエクスポートした記事をwordpressにインポート
  7. 「heydays.org」ドメインを今回申込んださくらインターネットスタンダードプランに適用

過去記事のParmenent LinkのURLが変わってしまうとか、カテゴリーが雑多になってしまうとか、その辺りを気にし出すと手が進まなくなるので、過去記事のURLが変わるのも気にせず、そしてその結果記事間のリンク切れが起きてしまっても後から少しずつ直していけばいいや、と開き直って、「hey hey heydays*」の記事を全部ここにまとめた。思ったより記事の数が多くて、何だか感慨深い。そして、過去に書いてきた記事がひとつの場所にまとまる、というのは思いのほか気持ちいい。

まあ、過去記事のリンク切れ修正や、カテゴリー/タグの棚卸は、気が向いたときに徐々にやっていこうかな、と。

そして、ここで諸連絡、です。(あまり数は多くありませんが)トラックバックをしてもらっていたり、他のブログからリンクを貼ってもらっていた記事等もありましたので、当ブログへのリンク切れを修正したい方は、該当記事のタイトルをmsr [at] heydays.orgまでメールください。新しく振られたURLをお知らせします。

明けましておめでとうございます

既に2010年を迎えて1週間経ってしまってますが、気にせず新年のご挨拶をば。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さてさて、さくっと新年の挨拶だけして終わろうかなと思ったのだけど、「このブログを見てくれている人が世の中にどれだけいるか分からないけど多分1人か2人くらいはいると思うなあ」なんてことをふと頭をよぎり、何で僕はこのブログを続けてるんだろう、なんてことを改めて考え始めたので思いつくままに書くことにした。

こういってしまうと何だかとても横柄な気がしないでもないけど、ブログを続ける一番の理由は、読んでくれている人達のためではなく、自分のためなんだろうなと思う。昨年はTwitterが本格的に浸透してきたこともあってTwitterでつぶやくことのほうが多くなってはきたものの、ブログも月に最低1エントリーは書かないと何となく気が済まない、ということで、ちまちまと書いてきた。そうやって月に1エントリーでも書いておくと、あとで読み返すことができる。つまり、このブログの一番の読者は自分自身なわけで、一番の読者としては、最低でも月に一度は記事を書いてもらわないと納得いかないわけだ。

自分自身が自分の書いたものを読むのが好きなら、日頃の日記やメモでも読み返しておけばいいだろう、という気もするけど、それはまた別物。こうやって、公衆の目に触れる場所=インターネットに自分の言葉を残すときには、少なからず気を使うし、出来るだけまともな文章を残したい、という思いも働くので、人の目に触れることのない日記やメモとブログに書く文章とは性質が異なるものなのだ、と考えている。

Twitterも「公衆の目に触れる場所=インターネットに自分の言葉を残す」行為であるにも関わらず、ブログに文章を残すことほど気を使わないのは何故なのか、まだよく分かっていない。多分、Twitterにつぶやくときには、自分をフォローしてくれている誰かに向けてつぶやいてる、という感覚があって、自分のためであるブログとは違って後で読み返すこともほとんどないし、何と言うか文章を残すというよりも発言をする、というイメージに近い。

とまあ、どうでもいいといえばどうでもいいことを書いてしまったけど、これからもどうでもいい、けど後で自分で読み返すのは楽しい、と思えるようなブログを淡々と書いていきたいと思います。

違いを楽しむ

最近は、Twitterでのつぶやきは多いけど、ブログを書く頻度が低くなってきた。Twitterでつぶやいていてもブログもそれなりに書くかな、と思っていたけど、そうでもないみたいだ。ま、どうでもいいっちゃいいんだけど。

そんなわけで、この記事は今年二回目のバンガロール出張の帰途、バンコク空港でのトランジット待ち時間中に書いてる。夜中12時半のフライトでバンガロールを発って、バンコクまでの機内ではほとんど眠れなかったので、何だか頭が重たい。

今回、バンガロール出張も二回目ってことで、前回の滞在でえらい辟易したものすごい道路状況にも随分慣れたようで、あまり気にならなかった。今回の滞在ホテルがオフィスに歩いて行ける距離だったってのが大きい。前回は渋滞に巻き込まれると平気で二時間かかるような場所にホテルがあって、移動だけでかなり体力を消耗していたので。

加えて、自分のなかで何となく気持ちに余裕があったみたいだ。おかげで、「違いを楽しむ」ことが出来た。日本とインドでは、色々なものが違うのは当たり前のことで、その違いをネガティブに考えてしまうと参ってしまう。もともと「違いを楽しむ」タイプなのだけど、前回のバンガロール出張時はあまり気持ちに余裕がなかったせいか、「違い」を変にネガティブに捉えてしまっているところがあったかな、と思う。

「違いを楽しもう」という気持ちを意識して持つだけで、どんな国でも、どんな場所でも、楽しむことが出来る。そんな当たり前のことに改めて気づいた、今回のバンガロール出張だった。