Category Archives: Photo

リコーフォトギャラリー『RING CUBE』8階の『A.W.Pギャラリー』の年間パスポートを購入した

RICOH_CUBE
SIGMA DP3 Merrill, F4.0, 1/800s, ISO:100, Monochrome

4月末にリニューアルされたばかりのリコーフォトギャラリー『RING CUBE』に行ってきました。

» RING CUBE|PENTAX RICOH IMAGING
» 「RING CUBE」がリニューアルオープン

この『RING CUBE』は銀座四丁目交差点にあるので、行ったことはなくても、冒頭の写真の建物を見たことがある人は割と多いかな、と思います。このビルの8階と9階が『RING CUBE』です。

8階には、有料(500円/回、3500円/年間パスポート)の「A.W.P」ギャラリーゾーンがあります。ギャラリーに入るには有料ですが、エレベーターホールにもそのとき開催されている写真展のなかからいくつかの写真が展示されており、それらは無料で閲覧できます。

「A.W.P」ギャラリーゾーン
希少性の高い、選りすぐりの作品展示をおこなっていくとともに、ラウンジスタイルの「A.W.P」※ギャラリーゾーンとして新たにオープン。くつろいだ状態でモニターやタブレット端末での作品鑑賞や写真談義などを楽しめるよう、テーブルやイスも備えており、ユーザー同士の交流の場としてもご利用いただけます。
また、貴重な写真集やオリジナルプリントをご購入いただくことも可能です。

RING CUBEについて|RING CUBE|PENTAX RICOH IMAGING

今日2013/6/4現在、展示されているのが『LUCIEN CLERGUE(ルシアン・クレルグ)写真展「ピカソ、コクトー2人の天才の素顔」』です。

» スケジュール|RING CUBE|PENTAX RICOH IMAGING

ギャラリーの静かな雰囲気もかなり気に入ったし、ギャラリー内に置いてある写真集も色々で、森山大道の非売品写真集もあったりして、そういう写真集をじっくり見れるスペース・設備もあり、コーヒーもフリーで飲めたりもするので、これから利用することは多くなりそう、というわけで、年間パスポートを購入しました。銀座界隈に来たときに、休憩がてら立ち寄ることもできるかな、と。

そして9階には、カメラゾーン、フォトスペース、ワークショップスペースがあります。

カメラゾーン
リコーブランドカメラの戦前から現在までのエポックメイキングなカメラの展示に加え、ペンタックスブランドのカメラも展示。最新のデジタルカメラや関連製品を体感できる場所として生まれ変わりました。

フォトスペース
若手作家の作品発表の場として、また、ペンタックス、リコー、両ブランドのカメラの性能を知っていただくための作品発表の場となっています。

ワークショップスペース
カメラの使い方講座や写真講座などに加え、多彩なプログラムをご用意。
写真やカメラ製品に対する知識や理解をより一層深めていただける場所を目指しています。

RING CUBEについて|RING CUBE|PENTAX RICOH IMAGING

カメラゾーン、楽しいですね。最新のGRはもちろん、GR DIGITAL IVや、ペンタックスの一眼レフ等も触れます。あとは、ペンタックスリコーのフィルム時代からの歴代カメラも展示されていて、それをひとつひとつ見ていくだけでも、ファンにはたまらないかなと思います。

それとフォトスペースでは、「GRバトン写真家リレー2013」の第二弾が展開されていて、昨日までは第一走者のまるやまゆういち氏による『チェレステ日和』が展示されていました。なんというか、さわやかで優しい感じの写真で和みました。リコーGRシリーズ又はGXRで撮られる写真は何となくとがった感じになってしまうような、そんな超個人的なイメージがあったのですが、まるやまゆういち氏の写真にはそういうフィーリングがなくて、ゆったりして写真を楽しめました。

【リレー企画について】
この企画は、RING CUBEが取り組む「若手写真家を発掘し支援していく」という趣旨のもと、9Fフォトスペースを使用して行われる展示企画で、展示を行った写真家が、次に展示を行う写真家を紹介するというリレー方式となっています。バトンの代わりとなるのはリコーのコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITALシリーズ」、あるいは「GXR」。2012年2月15日~2013年2月5日に第一弾が開催され、今回は第二弾となります。

GRバトン写真家リレー2013・第一走者/まるやゆういち写真展「チェレステ日和」(まるやゆういち) | 2013.5/22 – 2013.6/3 | IMA ONLINE

あ、あと、9階は無料なので、「GRバトン写真家リレー2013」も無料で見れます。

「GRバトン写真家リレー2013」、向こう一年バトンが受け渡されていくので、楽しみです。

というわけで

『RING CUBE』8階の「A.W.P」ギャラリーは、年間パスポートを購入しても損はしないのでは、と個人的には思います。『RING CUBE』の方と少し立ち話したのですが、メーカーのギャラリーを有料にする、というのはあまり前例がないというか、結構チャレンジングな試み、ということでした。僕はリコーのカメラの熱狂的ファン、というわけではないですが、フィルム時代に「GR1s」、デジタル時代に「GX200」を愛用して使い倒してきたので、リコーには結構思い入れがあります。なので、個人的には「A.W.P」ギャラリー応援していきたいと思うのと、あとは実際にこれからも頻繁に足を運んで、ギャラリーゾーンの空気・雰囲気を楽しみたいと思ってます。

See also

» RICOH GR1s | hey hey heydays*
» RICOH GX200を買った | hey hey heydays*

ほぼ日メリル – 葛西臨海公園の大観覧車から、スカイツリーを観る

SDIM1673_monochrome
SIGMA DP2 Merrill, F9.0, 1/500s, ISO:200, Monochrome

昨日のほぼ日メリルで載っけた写真の観覧車からの、スカイツリー方面の眺めをモノクロ現像してみた。この写真、水平が撮れてなくて、ちょっとだけ右に傾いているのだけど、その傾きは直さず構図はそのままに、モノクロ現像するときに露出やコントラストとかをいいじってみた。

それにしても、大観覧車から眺める景色はなかなか素敵だった。今度は、スカイツリーに登ってみないと、だな。

Continue reading

ほぼ日メリル – 夕暮れ時観覧車

SDIM1702
SIGMA DP2 Merrill, F9.0, 1/1250s, ISO:200

昼でもなく夜でもなく。このくらいの時間に観覧車乗って見る景色って、いいなと思う。

日本最大サイズの観覧車、ということで、最上部からの眺めもまた良かった。

» 葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」

そこから撮った写真はまた別のエントリーにて。

Continue reading

ほぼ日メリル – Merrillの描写力はやっぱり凄いと思う

_SDI0895
SIGMA DP3 Merrill, F2.8, 1/320s, ISO:100

歩いていて、ふと気になった光景に向けて、何気なくカメラを向けて、ピントを合わせて、静かにシャッターを押す。

特に気負わずに撮った写真なのだけど、Macに取り込んで鑑賞してみると、その描写に息をのむこともしばしば。

これだけの描写を表現できるカメラを日常的に持ち歩いて、これだけ描写されている写真を日常的に撮れると、何だか感覚が麻痺するというか何というか。

今日のほぼ日メリル写真をみて、そんなことを思った。Merrillの描写力はやっぱり凄いと思う。

Continue reading

RICOH GR1s

2013-05-24 21.34.03-2

『GR』か『GRD IV』か、どちらかが欲しいなあ、なんて思っていたのだけど、いまはどちらも買わないことにした。ひとまず。

そして、今日2013年5月24日は、『GR』の発売日。ということで、15年前に発売されたときに割とすぐに購入して愛用していた、フィルムカメラの『GR1s』を復活させることにした。

» GR1s | リコー

当時、常に持ち歩いていて、かなり使い込んで傷だらけのGR1sに新しい電池を入れて、数年ぶりにシャッターを押してみる。シャッターはちゃんと押せて、フィルム自動巻きもちゃんと動いている。液晶はちょっと見えづらい感じがするけど、使える範囲。

フィルムをまだ現像していないのだけど、出来上がりが楽しみだ。

それにしても、数年ぶりにフィルムカメラで撮影してみて、何だかすごく懐かしいのと、デジタルな今だからこその、新鮮さを感じたりもした。

今回、GR1sを復活させたのは、フィルムカメラをメインに使っているueBLOGのUemuraさん(@ueblog)のFlickrの写真を見たり、ブログを読んだり、色々と話しているなかで、今だからこそフィルムカメラを楽しみたい、と思ったから。

Many thanks to Uemuraさん!

See also

» ueBLOG
» GR1s | リコー
» GR|PENTAX RICOH IMAGING

与野公園ばらまつり2013

SDIM1364.jpg
SIGMA DP3 Merrill, F5.6, 1/160s, ISO:160, +0.3EV

ケータイ会議でご一緒させていただいたエアロプレインののりおさん(@norio_airoplane)が紹介していた、与野公園のばらまつりに行ってきました。

» ばらまつり2013 | 社団法人さいたま観光国際協会
» 与野公園のバラ園超満開速報!質も大きさもここ5年で最高! #さいたまツアー | エアロプレイン
» 【超満開】与野公園バラ祭りを前に、管理スタッフの熱い想いを伝えたい #さいたまツアー | エアロプレイン

ばらまつり、かなり多くの人で賑わっているなか、想像以上の満開っぷり、大きさっぷりのバラを堪能してきました。SIGMA DP2 Merrill、DP3 Merrillを両方持って、写真もたくさん撮ってきたので、Flickrにセットを作ってみました。

» 与野公園ばらまつり2013 – a set on Flickr

このなかから、自己満足的に気に入っているばらの写真を何枚か貼っておこうかな、と。

Continue reading

Flickrが全面リニューアルしたけど、既存Proユーザーは更新し続ければ容量無制限のまま(のはずだ)

Screenshot 5 21 13 12 01 PM

Flickrが全面リニューアルされましたね。

In the beginning, Flickr innovated the way people share and discover photos. Today, we are shifting the photo-sharing landscape again. We’re releasing a Flickr that’s more spectacular, much bigger, and one you can take anywhere.

A better, brighter Flickr « Flickr Blog

無料版でも1TBという大容量のストレージが使えるようになった、けど広告が表示されたりするので、広告フリーの有料プラン($49.99/年)や、ストレージを2TBにする有料プラン($499.99)が用意されているみたい。

What’s the difference between a Free, Ad Free, and Doublr account?

There are three kinds of accounts to choose from at Flickr, and all of them are awesome in their own way.

Free:
1 Terabyte of photo and video storage
Upload photos of up to 200MB per photo
Upload 1080p HD videos of up to 1GB each
Video playback of up to 3 minutes each
Upload and download in full original quality

Ad Free:
$49.99 per year
All the benefits of a free account
No ads in your browsing experience

Doublr:
$499.99 per year
2 Terabytes of photo and video space
All the benefits of a free account

Flickr: Help: Free Accounts, Upgrading and Gifts

【追記】
よくよく考えたら、全面リニューアル前も、無料版でもストレージ容量は無制限でしたね。無制限とProの容量的な違いは、無料版は月に100MBまでしかアップロードできない(総容量は無制限)、Proは無制限にアップロードできるというものでした。それが今回、無料版も月のアップロード容量制限はなくなり、総容量は1TBになった、ということみたいです。
※「無料版も月のアップロード容量制限はなくなり」というのは明確にそう書かれている部分がまだ見つけれてないのだけど、多分そうなっているはず。

What used to be offered with a Pro account?

Flickr Pro is no longer available for purchase, but many of the Pro-only features are now part of free Flickr accounts.

Here is what you used to get with Pro:

Unlimited photo uploads (50MB per photo)
Unlimited video uploads (90 seconds max, 500MB per video)
The ability to show HD Video
Unlimited storage
Unlimited bandwidth
Archiving of high-resolution original images
The ability to replace a photo
Post any of your photos or videos in up to 60 group pools
View count and referrer statistics
Limitation of maximum image size available to others
Ad-free browsing and sharing

Flickr: Help: Free Accounts, Upgrading and Gifts

↑では、「Flickr Pro is no longer available for purchase, but many of the Pro-only features are now part of free Flickr accounts.」(Flickr Proはもう購入出来なくなっているが、多くのPro-only機能は「free Flickr accounts」の一部(part of)となっている)と書かれているのだけど、『多くのPro-only機能(many of the Pro-only features)』と書かれているのがなんかこうモヤモヤする、というか。

What do I now have with a free Flickr account?

Starting on 5/20/2013, members with free accounts on Flickr will have:

1 Terabyte of space
Upload and download in full original quality. Up to 200MB per image
Ability to create “Collections”
Post any of your photos or videos in up to 60 group pools

Flickr: Help: Free Accounts, Upgrading and Gifts

↑でも、明確に「月のアップロード容量制限はなし」という文言があるわけではないけど、まあ総容量に制限(1TB)があるので、月のアップロード容量が制限される、ということもないかな、やっぱり。

↑↑↑ 追記ここまで ↑↑↑

こうなると、これまでの有料プラン「Flickr Pro」を使っていた既存Proユーザーはどうなるのかな、というのが気になるところなので、Flickrのページを色々と探って調べてみた。

結論から言うと、「Flickr Pro」を使っていた人はこれまで通り、容量無制限、アドフリー、スタッツをProアカウントを更新している限り(期限切れにならない限り)は使える模様。

Screenshot 5 21 13 11 14 AM

Dear masaru, as a Pro member continue to enjoy the benefits of unlimited space, an ad free experience and stats.

Flickr: Spectacular things are happening at Flickr!

Proユーザーが↑のページ(http://www.flickr.com/pro/)にある「Learn more」をクリックすると、以下のページでProのままにするか、Freeにスイッチするか選べるので、これまで通り容量無制限で使いたい場合は、「Keep Pro」を押しておく、と。

» Flickr: Pro Benefits

Screenshot 5 21 13 10 51 AM

※ただ↑のページで「Keep Pro」を押してから、また↑のページにアクセスしても同じ画面が出て、また「Keep Pro」を押せるので、このページでのアクションで何かアカウントのステータスが変わっているのかどうかはよく分からないのだけど。

下記のヘルプページにも情報が載っていた。

What happens if my Pro Account expires?

Since May 20, 2013, Pro accounts can no longer be purchased. You can enjoy unlimited storage as long as your Pro account is active. If your Pro account expires, it will revert to a free account with a storage limit of 1 Terabyte.

If you need more storage or would like to go ad-free, you can upgrade your account to one of our paid account types.

Flickr: Help: Free Accounts, Upgrading and Gifts

2013年5月20日(つまり日本時間の今日2013年5月21日)から、既存のProアカウントは購入できなくなっているけど、Proアカウントがアクティブな限りは、これまで通り容量無制限をEnjoyできる、と。もし期限切れになったら、1TBのストレージ付きのFreeアカウントになる、と。

そして、既存Proユーザーが新有料プランへのアップグレードページにアクセスすると、下記のように表示されて、新有料プランは購入出来なくなっていた。

» Flickr: Upgrade Page

Screenshot 5 21 13 11 08 AM

▲「Ad Free is not available for purchase by Flickr Pro users.」「Doublr is not available for purchase by Flickr Pro users.」とそれぞれ小さく書いてある。

というわけで

今回のリニューアルが、ユーザーにとっていいものなのかそうでないのか、というのはそれぞれ色々だとは思うのだけど、「容量無制限」ではなくなる、というのはかなりインパクトが大きい気がする。

既存Proユーザーであれば、更新し続ける限りはこれまで通り「容量無制限」のまま使えるようなので、既存Proユーザーはリニューアルし続けるのが良いのでは、と思います。僕は更新し続けます。Flickr側がスタンスを変えない限りは。FlickrのHelp Forumでは、[Official topic]として、価格据え置き($47.99/2年)で更新し続けることができる、と記載されているので大丈夫かな、と思いますが。

With these changes comes the news that we will no longer be offering Pro accounts on Flickr. All those with one-time Pro will retain their benefits until their subscription expires. Recurring Pro members currently have the opportunity to continue renewing their subscriptions. Until we communicate otherwise, your subscription will continue at the price you started with (and not higher). All current Pro members will receive a message in their primary email accounts with more details.

Flickr: The Help Forum: [Official topic] New account limits and paid options

詳細はProメンバー宛にメールが送られてくるみたいなので、そこでもう一回詳細確認してみなきゃ、だ。

【追記】

Flickrからのメールですが、日本時間2013/5/21の朝に届いてて、そこに既存Proユーザーアカウントがどうなるか、ってことが書いてありました。

As a Pro Member, your subscription remains the same. You’ll enjoy unlimited space for your photos and videos, detailed stats and an ad-free experience. However, you can switch to a Free account before August 20, 2013.

Thanks! Flickr

[意訳]
Proメンバーであるあなたのサブスクリプションはこれまでと同様です。容量無制限の写真とビデオ、詳細なスタッツ、そして広告なしでFlickrをお楽しみいただけます。また、Freeアカウントにスイッチすることもできます(2013年8月20日まで)。

See also

» Welcome to Flickr!
» A better, brighter Flickr « Flickr Blog

» My Flickr Photostream

ほぼ日メリル – 黄金夕焼け

SDIM0298.jpg
SIGMA DP2 Merrill, F8.0, 1/250s, ISO:100

1ヶ月ほど前に撮った、黄金色の夕焼け。

SDIM0312.jpg
SIGMA DP2 Merrill, F8.0, 1/250s, ISO:100

その日は雨が結構降っていつつ、夕焼けが美しい、という不思議な黄昏時だったので、買ったばかりのDP2 Merrillで、家のベランダから何度もシャッターを押した。

SDIM0304.jpg
SIGMA DP2 Merrill, F8.0, 1/200s, ISO:100

Continue reading