今年になって初の口内炎祭り

 舌の先に中サイズ、下唇の裏に大サイズをともなった口内炎祭り中。あー、痛い。 そういえば、年に一回か二回、「口内炎が痛くてたまらん」っていう記事を書いているな。 口内炎何とかしてくれ (2006/9/28) ごっつい口内炎 (2007/2/14) 口内炎がでかすぎてたまらん (2008/2/8) ばかみたいにでかい口内炎が出来ている (2008/5/4) あと、はてなハイクにも「口内炎を治す方法」なんてのを書いていたなあ。はてなハイク、飽きちゃってもうやってないけど。 口内炎を治す方法 – heydays – はてなハイク (2008/1/25) と、こんな風に口内炎に苦しめられることが相変わらず多いのだけど、昨年出た『トラフル錠』が僕には思いのほか効いてくれるので、大きな救いとなっている。 トラフル錠|第一三共ヘルスケア  今回の口内炎は、今日明日がピークって感じかな。週末のこども英語クラスまでには、治したい。

ばかみたいにでかい口内炎が出来ている

 年に数回、こういう時期がある。  下唇に二つ、上唇に二つ、計四つ、うち一つは馬鹿みたいにでかい。鏡で見ると我ながら、ひく。直径1cm近いってのは、どういうことだ。  以前に、はてなハイクに以下のようなエントリーを書いてるくせに、だ。ああ。 子どもの頃から、一年で口内炎がない日のほうが少ないっていう日々を送ってきているほど、口内炎とは長くて深い付き合い。そんな日々から学んだこと。 まずは規則正しい生活を。バランスよく食べて、よく眠ること。生活バランスが崩れると口内炎は出来やすく、そして治りにくい。 口の中はいつも清潔に。毎食後の歯磨きは当たり前。コーヒー飲んだあとも、うがいする。 それでも出来てしまったら、口内炎が小さいうち(ほとんどあるかないか分からないくらいのとき)にケナログを塗る。寝る前のほうが効果は高いけど、とにかく違和感を感じたら、口の中を洗浄(うがい)して即塗る。そして寝る前に口の中をきれいにしてからもう一度塗る。 もし、それでも出来た口内炎がでかくなってしまったら、アフタッチ。あとは我慢。口の中を清潔に保つことも忘れずに。口内炎がでかくなってしまうときっていうのは、体調が悪かったり疲れてたりするときが多いので、アフタッチ貼って、何はさておきたっぷり寝る。 (補足) 母も口内炎持ちなんだけど、母曰く、口内炎には納豆が効くらしい。子どもの頃にそれを教わって以来、口内炎が出来たら納豆を食べるのが習慣になっているけど、確かに効いてるような気がしないでもない。 口内炎を治す方法 – heydays – はてなハイク  はあ、それにしても、痛い。多少の痛み止めを期待して、バファリン飲んで、もう寝るだよ。

ごっつい口内炎

 もともと口内炎ができやすい体質なのだが、今年に入ってミニ口内炎はちょこちょことあったけれど、平和に暮らしていた。  と余裕こいてたら、一昨日くらいから、超ごっついのが下唇の裏に出来て、順調に成長して、ジクジクと痛い。  ブルーだ。そこだけとってしまいたい。

口内炎何とかしてくれ

10日程前に食事中に下唇の内側をガリッと噛んでしまったのがまずかった。 口の中を噛んでしまうと必ず口内炎になるのが僕の体質なんだけど、今回のはまた一段とひどい。噛んで以来、徐々に大きくなってきて、今や「7×10mm」ぐらいのサイズの楕円形口内炎がジクジクと居座っている。痛い。痛すぎる。 薬を塗ったりビタミン取ったり、なるべく睡眠時間増やしたりと、出来ることは何でもやっているのだが、昨日、もう一個、舌の奥の横の部分に小さいけど深いやつが出来た。ここは特に噛んでないんだけど、たまに勝手に出来る。これがまた痛いんだ(苦)。 食事はもちろん、何か飲んだり、話したりすんのもキツイ。表情もキツイ顔になってる。んん。 もう、勘弁して。 口内炎が出来て、唯一いいことがあるとすれば、身体や心の健康状態が顕著に現れるってところくらい。心身ともに調子が良いときは、たとえ噛んだとしても、そんなにひどくならずに治ったりするし、勝手に出来たりはしない。やっぱり、口の中を噛んだ後に口内炎がひどくなったり治りが遅かったり、あるいは勝手に出来ちゃったりするときって、寝不足だったり疲れてたり、ストレスが溜まってたりする。 口内炎が出来たときは、身体からの信号だと思って受けいれて、なるべく良く寝たりするようにはしている。けど、今回みたいに何をしても良くならず、ひどくなる一方のときは、その痛みと不便さがストレスになって、悪循環になってくる。こうなると、もうほんと、この痛みとつきあっていくって腹をくくるしかない。 それも仕方ない。この体質は変えようがないみたいだ。口内炎とは一生付き合っていく覚悟を決めることにする。 ≫ 口内炎リンク集 – hey hey heydays☆(前) https://heydays.org/archives/2005/08/post_4.html

口内炎リンク集

口内炎が超痛い。 いやもうマジで痛い。 口内炎が出来やすい体質で、ひどいときは五円玉の穴よりでかいようなやつらが5個とか出来る。今日もちゃんと、大きめのが4個と小さめのが2個ある。 もう何もやる気がなくなっちゃうよ、マジで。とはいえ、ブログ毎日更新だけはやるんだコノヤロー。 つっても、本当痛くて今日はもう思考能力が限りなくゼロに近いので、「口内炎」でググッて、口内炎リンク集をさくっと作って、寝る。 1.口内炎と戦う!  →http://www.yk.rim.or.jp/~tara/al_kounai.htm  →口内炎への思いを熱く(ry 2.口内炎  →http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/care/010311.html  →口内炎のお勉強 3.口内炎をなおすには!  →http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html  →総合歯科検索ハーネット内の特別記事。  →口内炎の治療に「塩水でゆすぐ」ってのが。。。しみそう[emoji:i-237]。今度試してみよ。 4.痛みを和らげ口内炎を早く直すコツ  →http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/340534  →日経BPライフスタイル健康内の記事。  →しみないスポーツドリンクがおすすめだって。 5.口内炎と遊ぼう!  →http://www.geocities.jp/kounaien01/  →痛い!辛い!治らない!だから・・・ もっともっと出てくるけど、とりあえずこんなとこで。 やっぱり、ストレスってのは一つの原因みたい。あと良く寝ること。これ大事。 つーわけで、今日はもう寝るです。

2012年は一度も風邪で病院に行っていないことが分かったのだけど、2013年最初の風邪をひいてしまった。

iPhone 5 + Art Filter “Dramatic Tone” with O.I.Share 先週中頃辺りから口内炎も出来るわ何だかちょっとだるいわで、どうも調子が悪いなあ、なんて思いつつ過ごしていたのだけど、週末(土曜の夜)になったら急にひどくなって、昨日の日曜日はずっと家でのんびりしてさっさと寝たのだった。 今日になってもまだ体調悪な感じだったので、昼に病院行って風邪の薬を処方してもらった。熱はそんなに高くない(37.5度前後)のだけど、頭痛やら寒気やらだるさがなかなかのもので、そして何よりも舌の裏側に出来ている巨大な口内炎がまあそれはそれは痛くて、もう何というか、それに全ての意欲を削がれている感じ。 そんな状態ながらも、ちょっと仕事を休める状況ではないので、今日も何とか仕事をやっつけたのだった。んで、もう寝ようかなと思ったんだけど、その前にブログ書きたくなったので書いてる、というわけで。 というのも、いつも行っている、マンションの向かいにある病院に今日行ったときに、前回病院に行ったのが2011年12月ってことを知って、ということは、昨年2012年は一度も病院に行っていない = 病院に行くほどの風邪とかにかかっていない(ちょっと体調よくないことはあったかもだけど)、ということを知って、2012年は健康な一年だったんだなあ、と今さらながら思ったので、何かそれをブログに書いとこうと思ったので。 さて、というわけで、寝るです。

体調悪な数日

んん、ここ数日体調良くないなあ。 先週のアメリカ出張でひいた風邪をまだ引きずっていて、咳がまだひどい。口内炎もできてる。そして、昨日の朝から急に首が痛くなって、それもきつい。 アメリカ出張に加えて、仙台往復の長時間運転もあったし、色々とあって睡眠時間もちゃんと取れていない、なので疲れが溜まっている、っていうのもある、かなあ。 そしてなによりもストレスになってるなと感じるのは、ここ一ヶ月ほどランニングをまともにできていない、という状況。怪我してしまったし、風邪も引いてしまったし、と仕方ない状況ではあるのだけど、いい加減もうきつい。と言っていても、体調はよくならないので、出来る限りしっかりと身体を休めて、体調良くして、今週後半からランニング再開したいところ。

のんびりしつつもアクティブに

今年のゴールデンウイークは、直前まで予定が流動的だったのだけど、結局どこにも出かけることはなさそう。 家族とのんびり過ごしつつ、走って、勉強もして、読書もして、遊んで、と、のんびりしつつもアクティブに過ごそうかな。まあ、特に読書時間はじっくりと取りたいかな。積まれ続けていて、読みたい本が結構あるし。 ただ、またまた口内炎が出来ていて、体調が万全ではないような感じもするので、睡眠時間はたっぷりと取るようにしよう。