Monthly Archives: April 2006

市場の支持を得るには

赤字にしないというのが、ぼくたちの自分に課した鉄則です。
いいことだから損してもいい、という考えかたは、
なんかいろんなことをダメにするように思うのです。
儲かればなんでもいい、というのもイヤですがね。
「市場に支持されることは、利益がでる」と、僕は盲信しています。
それでちょうどいいと思ってます。
『今日のダーリン』より>
ほぼ日手帳2006 – 4月21日の言葉

「市場に支持される」ためには何をすれば良いのか、
なんて色々考えてみたけど、結局、
「必要な人に良い商品、良いサービスを提供して、
 感動してもらう。」
ということしか思い浮かばなかった。
いかに人の心を揺さぶるか。
根本的には、
それが商売、ビジネス、ってやつなのかな、って思う。

Continue reading

きついけど楽しい

生きる歓びというのは、
生きる強烈なつらさと背中あわせなんだ。
<岡本太郎さんの言葉
 『TAROのひとこと』より>
ほぼ日手帳2006 – 4月20日の言葉

今、仕事がめちゃくちゃ忙しい。
もうそれはそれは、忙しい。
忙しいのとプレッシャーが大きいのとで、
ここ一ヶ月ほど頭から仕事のことが離れない。
自分ではよくわからないが、
多分表情も疲れてきつい顔してんだろうな、と思う。
ただ、今の仕事を通して、
自分自身成長しているのも間違いなくて。
忙しいからこそ、プレッシャーが大きいからこそ、
成長は大きい、と思っている。
そこが、楽しい。
いや、正直、今の時期はあまり楽しめていないのかもしれない。
けど、後から思い出したときに、
今この時期が自分にとって大きな成長の時期だったと思える、
そんな気がしている。
そう、そこが楽しい。

Continue reading

言葉の持つ威力

これから炎天下を走ろうとしている陸上選手たちに、
先生が大きな声で叫んだ。
「熱中症に、なれよ!」
「熱中症に、なるよ!」と言いたかったらしいが・・・。
いくらなんでも、それはないでしょ。
『言いまつがい』より>
ほぼ日手帳2006 – 4月19日の言葉

こういうシャレにならない言いまつがいは痛い。
「る」を「れ」と言ってしまっただけなのに、
それを聞いていた人達と本人への影響は、でかい。
言いまつがいに限らず、
人とのコミュニケーションのなかで、
ちょっとした一言や、
相手のことを思いやって言ったつもりの言葉が、
相手を傷つけ、人間関係を一変してしまうこともある。
一度そうなってしまうと、
修復するのはなかなか大変。
とはいえ、相手のことを思いやって言った言葉なら、
そこは自分の言ったことに自信を持ち続けていいとは思うけど。
自分の意見を変えたからって、
相手が受けた印象やショックってのは変わらない、と思うし。
あとは、時間が解決してくれるのをひたすら待つのみ。
今日の言いまつがいから、
言葉の持つ威力・怖さを感じたので、
今日はちっとまじめにエントリー。
(いや、いつもマジメですけど)

Continue reading

「あとで読む」っつって読まない、そんなあなたへ

画期的なサービスが登場しました。
その名もズバリ「あとで読む(ATODE.CC)」。
あとで読む
このサービス本当に画期的です。しかもフリー。
要はブックマークツールなのですが、何がそんなに画期的かというと、ブックマークしたページをそのままメールで送るっていうところ。
ブックマークの方法は人によってそれぞれだと思いますが(ブラウザのブックマーク or はてなブックマークのようなソーシャルブックマークサービス)、ほとんどの人が「あとで読む」といったタグなんかをつけて、結局いつまで経っても読まない、っていう先延ばし癖の最たるものを経験しているかと思います。
「あとで読む」と思っていたものを読まないのには、先延ばし癖もひとつの要因かとは思いますが、もうひとつ、単純に面倒ってのもあると思います。ブラウザ立ち上げて、ブックマーク開いて、みたいな処理が。あとブックマークするときに「あとで読む」などのタグをつけるのも、またこれ面倒。
この「あとで読む(ATODE.CC)」では、クリック一発であとで読もうと思ったページをメールで送信。そして自分の使いなれたメーラーでローカルに保存されたページを読むことができます。未読・既読の処理もメールを処理する感覚なので容易。届くメールの件名には[あとで]が付いているので、振り分けも簡単です。
といったようなこのサービスのよさは、i d e a * i d e aで分かりやすく紹介されているので、そちらを参照してみてください。
» 待望の「あとで.cc」、速攻レビュー! – i d e a * i d e a
このサービスを昨日から使っていますが、「あとで読む」っつって読まない症候群から抜け出せそうです。それと、読んでみて自分でも試したいって思うようなTIPSがあったりしたときに、メーラーの他のフォルダ(@Actionとか)に移動しておけば、「あとで試す」っつって試すどころか忘れちゃってる症候群から抜け出すのにも一役買いそうです。
【参照】
» あとで読む – ATODE.CC
» 待望の「あとで.cc」、速攻レビュー! – i d e a * i d e a

エントリー(300)

このブログのエントリー数が300に達しました。

いま書いているこのエントリーが301個目のエントリーです。
書きたいことはまだまだあるし、これからも止め処なく出てくるでしょう。今後もこれまでどおり基本的には自分のためにブログを書き続けていこうと、改めて決意した301個目のエントリーでした。

三人に一人が美人・美男な国

-あなたは美女(美男)ですか?
わたしは美女(美男)です      32.1%
わたしは美女(美男)ではありません 67.9%
『日本人の思い』より>
ほぼ日手帳2006 – 4月18日の言葉

僕は後者。
美男になりたいとかも思わないしなあ。
健康でいつも笑顔でいれれば、それが一番。
けど、この数字を見ると、
三人に一人くらいは自分を美女あるいは美男って思ってる人がいるんだ。
ほー。

Continue reading

快適なRSSリーダーをお探しなら – FreshReader

巷で話題のちょっぱやRSSリーダー – フレッシュリーダーRSSリーダー:フレッシュリーダーを使い始めて2ヶ月半経ちました。
i d e a * i d e aで紹介されてから、割とすぐにheydays.org(このブログ)を運用しているレンタルサーバーに導入し使い続けています。それまではBloglinesをメインにはてなRSSやらPCインストール型RSSリーダーやらを使っていましたが、FreshReaderを一度使ってしまうともう手放せません。
何がそんなにいいかって、とにかく早い、ってとこです。普通の記事表示も早いけど、検索の早さは感動もんです。
また、直接FTPインストールすると、あっという間にインストール完了するのも素敵です。(レンタルサーバーが動作環境に対応している必要がありますが、最近のレンタルサーバーならほとんど問題ないでしょうね。)
そんなわけで、導入後即僕の生活の一部となったFreshReaderですが、ふと気づいたら製品版がリリースされていました。しかも3月末に。気づくの遅すぎです。そういえば、3月末辺りからだなぁ、激忙しくなったのは・・・(遠い目)。
製品版、つまり有料になっても使い続けるべ、と思っていたのですが、ブロガーライセンスなるものがあるので、一応ブロガーの端くれ組のさらに端っこのほうで細々とブログを書き続けている永遠に丁稚奉公ブロガーの僕としては、申し込まないわけにはいきません。ということで申し込みました
ライセンス発行してもらうかどうかは別として、ブロガーライセンスなる考え方にはとっても共感します。ブログを書くこと自体にまたひとつ意味がそえられたような気がします。ただ、ライセンスそのものを狙って、そのためだけにブログを作ったり始めたりする人(つまりただでライセンスゲットしちゃおうって人)もいるかもしれませんが、それがブログというものを知る、あるいは始めるきっかけになる可能性が少しでもあるのであれば、こういうライセンス体系を設けた意味って大きいんじゃないかな、なんて思ったりしました。
【参照】
» サーバー型 RSS リーダー – フレッシュリーダーRSSリーダー:フレッシュリーダー
» ダウンロードして専有できる Web型 RSS リーダー : フレッシュリーダー – My RSS 管理人 ブログ
» 待望のリリース、FreshReaderを速攻レビュー – i d e a * i d e a
» ユーザーがRSSを共有できるサーバインストール型RSSリーダー「FreshReader」登場 – CNET Japan

興味と記憶

高校の化学の先生は変わっていました。
原始と分子の話をするときは、
自分が分子になってかけまわり、
「分子運動って活発なんだ」ってことは
すごくよく伝わってきました。
『ほぼ日デリバリー版・学生生活』より>
ほぼ日手帳2006 – 4月17日の言葉

人に何かを教えるってときは、
そのことに興味を持たせることが結構大切。
興味をもつことが、記憶への定着を強める、
と個人的には思うので。
プラス、
記憶には、イメージを促すような方法も効く。
そういう意味でこの化学の先生の教え方は素晴らしい。

Continue reading

パッション!

知識として持っていることを
MBAを出ている人が実行できないのはなぜか。
それはもう情熱の違いしかないんですよ。
<日本マクドナルド社長・原田永幸さんが
 『社長に学べ!』の中で>
ほぼ日手帳2006 – 4月16日の言葉

「情熱」があるかどうか。
何事もそこに尽きるんだよな~。
どれだけ本を読んでも、
どれだけ仕事しても、
どれだけ勉強しても、
情熱がなくっちゃ、それらを活かすことができない。
情熱の種火っていうのは誰のなかにもあって、
それを何に対して燃やすかっていうのは、
その人次第なわけで。
さて、何に対して情熱燃やす?

Continue reading