Category Archives: Google

Google/Gmailから『Important Notice』がきた

今朝、iPhoneのGmailアプリでいつも通りメールチェックしようと思ったら、Googleからの『Important Notice』がでかでかと表示されていてびびった。これ、スマートフォン用のGmailアプリだけに表示されていて、MacのSafariからWeb版Gmailにアクセスしても表示されてなかった。『Important Notice』だったら、Dismissするまではどこからアクセスしても表示すべきだと思うのだけど。

Gmail important notice 20140129

『Important Notice』の内容は以下。

You may have been impacted by a recent issue in Gmail that inadvertently caused some actions (e.g. delete, report spam) taken while viewing a message to be applied to a different message. The issue occurred between January 15 and January 22 and is now fixed.

We encourage you to check your Trash and Spam folders before February 14, 2014 for any items you did not intend to delete or mark as spam and move them back to your inbox. We apologize for any inconvenience.

こんな問題が起きていたのね…。知らなかった。

で、こんなこと言われたら気になるし、大事なメールが削除されてたりSpamにマークされてたりすると実際困るので、そのままiPhoneのGmailアプリでチェックしようと思ったのだけど、結構なメッセージ量があったので、MacのSafariからWeb版Gmailで以下のような感じで期間指定して検索してみた。

in:Spam date-begin:2014/1/15 date-end:2014/1/22
in:Trash date-begin:2014/1/15 date-end:2014/1/22

結果、重要なメールは削除またはSpamにマークされてなかった。一安心。

DP2M3957.jpg
SIGMA DP2 Merrill, F2.8, 1/10s, ISO:160

ブラウザやウェブについて知っておきたい 20 のこと by Google Chrome Team

Shades

以前にこのブログでも紹介したGoogle Chrome Teamによる「BrowserとWeb」についての「20 Things」をまとめたe-bookの日本語版が出たようです。

» 20 Things I Learned About Browsers and the Web

以前に英語版は読んでいますが、改めて日本語版を読んでみると、やっぱり凄く勉強になるe-bookだな、と感じます。Googleさん、Good jobすぎます。

Shades

日本語だけではなく、その他の言語版も用意されているようです。

Chromeで緊急地震速報を受け取る

DSC_6221
Nikon D80 + Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

今朝も3〜4回連続で大きめの余震が発生して、まだまだ気が抜けない日が続きます。

というわけで、最近MacBook Airでメインのブラウザとして使用しているChromeに以下二つのExtensionをインストールしました。

» earthquake Notify(緊急地震速報) – Chrome Web Store
» 緊急地震速報 by Extension – Chrome Web Store

本震のあと2, 3日間はNHKをつけっぱなしにしていて、緊急地震速報はNHKのそれに頼っていたのだけど、節電の必要もあってTVをほとんどつけなくなってからはドコモ携帯の「ギュインギュイン」という音の緊急地震速報だけで速報を受け取っていました。が、この携帯の緊急地震速報は鳴ったり鳴らなかったりするし、地震が発生した後に震源がどこでどのくらいの大きさだったか、という情報を知るには結局TVやTwitterやその他のネット情報を確認する必要があるので、このChromeのExtensionはそういう手間を省いてくれるので助かっています。

余震が続くなか、揺れで気持ち悪くなったり常に揺れた感じがしたり、と身体的な不安というか不調は微妙に続いているのだけど、精神的には余震にかなり慣れてきてしまっていて、あれだけ大きな地震が10日ほど前にあったというのに油断さえしてしまっているときもあって、どうなのかなあ、と思ったりもします。不安になりすぎも良くないけど、余震に慣れて油断するのも良くないと思うので、その辺りのバランスをうまく取っていく必要があるなあ、と感じるところです。

Switch to Chrome from Safari

甘党宣言。ほんとにあまい。

Google Chrome 10の安定版がリリースされたということで、MacBook AirのメインブラウザもSafariからChromeに完全移行してみた。

» Google Chrome Releases: Chrome Stable Release

New version of V8 – Crankshaft – which greatly improves javascript performance
New settings pages that open in a tab, rather than a dialog box
Improved security with malware reporting and disabling outdated plugins by default
Sandboxed Adobe Flash on Windows
Password sync as part of Chrome Sync now enabled by default
GPU Accelerated Video
Background WebApps
webNavigation extension API

Google Chrome Releases: Chrome Stable Release

MacBook AirにはChromeはインストールしていたのだけど、メインのブラウザとしてはSafariを使用していた。(ChromeはFlash再生用になっていた) けど、Extensionもかなり充実してきているし、速いし、そしてかなり安定してきているっぽいので、Chrome 10が安定版としてリリースされたこのタイミングで完全移行。ブックマークやらの同期も設定して、便利そうなExtensionも色々とインストール。

個人的にかなり大事な『1 Password』(パスワード管理ソフト)のExtensionも出ているので、かなり便利。それ以外のExtensionも使えるものばかりなので、メインブラウザとして使っていくには何も問題ないレベル。

ただ、何となくだけど、Safariをメインとして使っていたときよりも、ChromeをメインとしているときのほうがMacBook Airのバッテリーの減りが早い気がしないでもない。基本的にはブラウザは立ち上げっぱなしにするものなので、この辺りは、今度時間を見つけて検証してみようかな、と思う。まあ、多少バッテリーの減りが早くなっても使っていきたいレベルなんだけどさ。

Googleアートプロジェクトがすごすぎる

Art Project, powered by Google

Googleアートプロジェクト、すごすぎる。

このプロジェクトのアイディアが芽生えてから約 18 ヶ月間に渡り、美術館スタッフの協力を得て、作品の選定や撮影、室内の撮影用に特別にデザインされたストリートビューの機材で撮影をしてきました。本日公開されたアートプロジェクトでは、ボッティチェッリ作「ヴィーナスの誕生」や、レンブラント作「夜警」、ゴッホ作「星月夜」「画家の寝室」、ベルサイユ宮殿の内部、日本からは葛飾北斎「雷神」、伊藤若冲「鶴図」等を含む、486名 の芸術家による1,000以上の作品を高解像度で鑑賞することができます。これらの作品の中には、それぞれの美術館から各1点ずつ、超高解像度で撮影された作品も収録されており、細かい画家の筆のタッチまで詳細に見ることができます。

Google Japan Blog: Google アートプロジェクトで、世界の美術館を探検しよう

とっても月並みな感想だけど、すごい時代になったものだなー。

使い方(スライドショー)。

» Googleで、できること。 Google アートプロジェクトで、世界の美術館を探検しよう。

使い方(ビデオ)。

現時点(2011/2/10)での探検できる美術館リスト。

今回、協力いただいた美術館は下記の通りです。
メトロポリタン美術館-米国
ニューヨーク近代美術館-米国
フリーア美術館-米国
フリックコレクション-米国
アルテ ナショナルギャラリー(旧国立美術館)-ドイツ
絵画館-ドイツ
カンパ美術館-チェコ
ソフィア王妃美術館(ソフィア王妃芸術センター内)-スペイン
ティッセン=ボルネミッサ美術館-スペイン
ナショナルギャラリー -英国
テート・ブリテン-英国
ヴェルサイユ宮殿-フランス
アムステルダム国立美術館-オランダ
ゴッホ美術館-オランダ
エルミタージュ美術館-ロシア
国立トレチャコフ美術館-ロシア
ウフィッツィ美術館-イタリア

Google Japan Blog: Google アートプロジェクトで、世界の美術館を探検しよう

それにしてもGoogleがしてることって「すごい」と思うことばかりだ。

Google Earthで地球を飛び回ったり、ストリートビューで世界中の町並みを歩いたり、そしてこのアートプロジェクトで世界の美術館の作品を楽しんだり。

けど、こういう「すごい」体験をブラウザのなかでしていると、リアルにその場所に行きたくなってしまったりもする。そしてそんなふうに思える自分がいて、良かったなと思ったりもする。「すごい」ことだけど、どれもこれもブラウザから疑似体験しているだけで、リアルではないのだから。

そんなふうに思わずに、「ブラウザで見れるんだからいいじゃん」ってなことを、いつか思うようになってしまうんだろか。何だかそれも切ない気もする。

英辞郎 on the WEB (Google Chrome拡張機能)がかなり使える

eijiro_on_chrome

ずっとiMacでのデフォルトブラウザは「Safari」で、Windows XPが走っているThinkpadのラップトップでのデフォルトブラウザはGoogle Chromeを使っていたのだけど、ChromeのExtension(拡張機能)が何だか充実してるっぽいので、iMacでのデフォルトブラウザもGoogle Chromeにスイッチしてみた。

拡張機能だけではなく、Googleのアカウント経由で複数の端末間でのブックマーク同期が取れたりするのも、また魅力的。

そんなわけでいくつか拡張機能を入れてみたのだけど、なかでも特に個人的に重宝しそうなのが、これ。

» 英辞郎 on the WEB (by SPACE ALC) – Google Chrome 拡張機能ギャラリー

閲覧しているページで調べたい単語のうえで「ダブルクリック」することで、その単語をALCの英辞郎上で検索することができるのが思いのほか便利。ALCのコンテンツは必要十分な量に加えてさらにどんどん内容が充実していくので、英語が日常的に必要な仕事をしている僕にとってはALCの英辞郎は欠かせないコンテンツなんだけど、この拡張機能でさらに使いやすくなった。

Google ChromeのMac版はなんだか不安定、という印象があったけど、最近はかなり安定してきているようなので、もうしばらくiMacでのデフォルトブラウザーとしてChromeを使っていこうと思う。拡張機能もどんどん入れていきながら。

“20 Things I Learned About Browsers and the Web” by Google Chrome Team

Shades

20 Things I Learned About Browsers and the Web

Google Chrome Teamによる「BrowserとWeb」についての「20 Things」をまとめているHTML 5で書かれたe-bookが面白い。

その内容も面白いし、WebとBrowserについてより深く知ることができるので、非常にためになる。けど、このe-bookはその作り込みっぷりがすごい。上の写真にある通り、ページの端をクリックしてめくろうとするとiPadのiBookの「ページめくりエフェクト」が現れる。Browser上でこれだけのエフェクトを表現できてしまうというのに、Web Appの可能性を強く感じざるをえない。

それと、このページの右下にある「PRINT BOOK」を押すと、PDFバージョンもダウンロードすることができるので、Browser上じゃなくてもじっくりと読むことができる。TwitterやFacebookにShareする用の機能も用意されている。

GoogleのWeb Appに対する真剣度はかなりのものな気がするし、Android携帯とデスクトップ上のBrowser(主にChrome)を連携して出来ることも今後もっと増えていくと思うので、何だか楽しみだ。