Category Archives: 犬と暮らす

フレンチブルドッグ at garden

20070722-DSC_3802.jpg
Nikon D80, Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)
F5.6, 1/250s, ISO:450, Focal Length:200mm

昨日に引き続き、うちの子の写真をば。

こちらは、最近常用しているNikon Ai AF Nikkor 35mm F2Dではなく、Nikon D80購入以降しばらく使っていたNikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)で撮影したもの。

外で犬を撮影するとき、特にドッグランを走り回っていたりするときには、このレンズは重宝する。最長焦点距離200mmは、充分望遠レンズとしての機能も果たしてくれる。僕の場合、そういう場面では、シャッタースピードをある程度高速(1/250以上)で固定し、絞り開放(F5.6)で撮影している。場合によっては、この写真のようにISO感度が自動調整される場合もあるが、それも曇天昼間で大体ISO感度400程度までなので、個人的には、そんなに気にはならない。

このレンズ(Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF))は、本当に万能で使いやすいレンズだ。その分、レンズに頼ってしまうところがある。その期待に、ほとんどの場面で応えてくれるのが、このレンズのまた凄いところ。

そんな風に、カメラとレンズに頼り切って、あまり深く考えずに、ガシガシと写真を撮るのも楽しいが、単焦点標準レンズ(Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D)のように、ズームの代わりに撮影者自身が身体を移動して、明るい開放絞りを通して被写体と向き合うのもまた楽しい。んん、たまるか。

そんな話はさておき。

かわいいなあ、うちの子(←犬バカ)。

フレンチブルドッグ at home

20070827-DSC_5340.jpg
Nikon D80, Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
F2, 1/15s, ISO:280

 室内・手持ち・絞り解放(F2)で撮影。ISO感度は、D80の自動調整機能により280に設定。単焦点標準レンズの本領発揮的な写真ではないかと。

 よーく見ると、ピントが鼻に合っていて、目がほんの少しだけピンぼけしている。さすがに絞りF2でこれだけ近づいて撮ると被写界深度が思いっきり浅くなる。

 そんなことはさておき。

 かわいいなあ、うちの子(←犬バカ)

あぐら犬

DSCF3971.JPG DSCF3970.JPG

 何を考えていたのだろうか。

 声をかけても全く反応せず、完全に瞑想状態に入っていたうちの子。

 齢8ヶ月にして、すでに達観しているかのようなこの姿。拝みたくさえなるようなこの姿。

 瞑想をしても、いつも雑念が渦を巻いている僕のような輩は、こういう姿勢を見習わなければならない。

See also

ニキビダニとまだまだ奮闘中

 ニキビダニに限らず、ペットの病気と付き合うときには、飼い主の意識が大切ということを思い知る日々。

気を付けなければいけないことがいっぱいでした。。全然意識が足りなかった。

ばばちゃんの治りが遅くなる原因を作っていたかもなんて。恥ずかしい限り。。

ばばちゃんは頑張っているのに、飼い主がこれではね。

ものすごく反省です。。ごめんね、ばばちゃん。

じゃむ と baba*fuku: 反省。

DSCF4038.JPG

See also

フレンチブルドッグ基礎知識

そういえば、Wikipediaやはてなキーワードで、フレンチブルドッグをチェックしたことがないな、と思いつき、調べてみた。

んん、どっちも何かあっさりした内容だな・・・。編集しちゃおうかしら。

これらに較べると、Googleで検索してヒットする以下のサイトのほうが、全然詳しい。

感謝!

先日、うちの白い子のニキビダニ闘病記のようなものを書きました。

このエントリーで紹介している、フレンチブルドッグ@源の源ママさんからコメントをいただきました。ありがとうございます。

さらに、フレンチブルドッグ@源で、うちの子達の話をまたまた書いてもらっちゃいました。重ね重ねありがとうございます。

コメント欄にも、「良かったね」というような言葉をたくさんいただき、嬉しい限りです。うちの子も喜んでいます。

DSCF3344.JPG

ニキビダニに限らず、皮膚の問題はフレンチブルドッグを飼っていると、ほとんど避けては通れない問題のようなので、うちの子の闘病記が少しでも他のフレブルの飼い主さん達の参考になれば、と思います。

ニキビダニめ

 ニキビダニ。別名「毛包虫」。こいつが、うちの白い子の痒みと脱毛の根本原因。

 うちの白い子は、昨年12月頭辺りから、身体を異常に痒がるようになりました。

DSCF3253.JPG

 血が出るほど掻き毟るようになり、自分の顔もゲージの柵に擦り付けて、顔に傷がついてしまう。病院に連れていき、アレルギー検査をしつつ、痒みが落ち着くまで入院することに。

 検査の結果を待ったり、なんだかんだしているうちに、時間は経ち、結局退院できたのは、一ヵ月半後の1月中旬。その時点では原因が特定できず、皮膚が油っぽいから脂性用のシャンプーを使うように薦められました。また、ラム肉以外の肉に対してアレルギー反応+1か±0という微妙なアレルギー検査の結果を受け、少しでも痒みの可能性を含んでいそうなものは排除しようということで、食事もラム&ライスに変えることに。

 原因の特定が出来ない以上、対処療法をしていくしかないのだが、やはり根本原因を見つけることは諦められない。そんなことを思っているときに、正月に豊洲ララポートで偶然出会った源ちゃんの飼い主さんに薦められて、野田にあるアイペット動物病院に連れていきました。

 アイペット動物病院の先生からは、色々と明確なアドバイスをいただくことができ、皮膚の痒みや脱毛に関しても、一から診てもらうことに。前の病院でもカビの検査はしたのですが、カビは数日間培養してみないと本当にいるかどうか分からないということ。また、まずは食事による影響を確認するために、徹底した食事制限を指示されました。食事制限といっても、普段あげているペットフード以外、人間の食べ物等は一切あげてはいけない、という制限。

 二週間後に、二度目の通院。カビは培養されていないとのこと。ただ、もう一週間ほど様子を見たいということで、カビの培養待ち検査は継続。

 そして、この日ついに、僕らを悩ませ続けてきた痒みの根本原因が判明します。

 それが、にっくきニキビダニ。

 初めてアイペット動物病院にきた頃から、左腹に薄く脱毛している部分があり、最初の通院の際も、そこから皮膚組織を取り顕微鏡検査をしていただいていたのですが、そのときは何も見つからず。そして、ここがアイペット動物病院の素晴らしいところで、ニキビダニは一度の検査では見つからない場合が多いということから、二度目の通院であるこの日も、もう一度顕微鏡検査を行ってくれました。

 その顕微鏡検査で見つかったのが、こいつ。

f:id:heydays:20050323122726j:image

 実際に顕微鏡の映像を見せてもらったのだが、ウネウネと動いていた。

 「ニキビダニめ」 – 思わずつぶやく。

 とにかく、根本原因が分かったということは、治療法が分かったということ。前の病院では、脂性とか食事アレルギーとか、体質的なものが痒みの原因かもと言われ、対処療法をしながら一生付き合っていくしかない、としか言われず、本当に悩み凹んでいました。

 嬉しいからもう一度書きますが、根本原因が分かったということは、治療法が分かったということ。治療法が分かったということは、完治できるということ!・・・と浮き足立っていたのですが、ニキビダニについては、完治するようなものではないらしいです。ニキビダニは親から移るということらしいので、恐らく姉妹であるもう一方の黒い子にも潜在しているとのこと。これはこれで仕方ない。他の病気や怪我から誘発して、痒み等が発生してしまうことが今後あるかもしれないとのことではあるけれど、その原因が分かっているのといないのとでは、天地の差があります。

 ニキビダニが表面発生し痒みや脱毛等が発生した場合、薬浴か投薬の二種類の治療法があり、幼犬に対しての投薬はあまりよくないとのことで、脱毛部分を薬浴していくことに。週に一度、通院して薬浴していく。通常早くて3回、遅くても5回ほどの薬浴でよくなるということらしい。ただ、薬浴で使用している薬は、一種の殺虫剤で非常に強力な薬で舐めてしまうと危ないので、エリザベスカラーかその部分をカバーできるような服を着せる必要があります。うちの場合、もう一匹いてエリザベスカラーだけでは本人が舐めるのを防ぐことしかできないので、つなぎとかオーバーオールといった類の服を購入して、左腹と脇の下の若干薄くなっている部分をカバーしています。

 こんな感じで。

DSCF3340.JPG

 それにしても、根本原因が判明して本当にほっとしてます。前の病院では、一ヵ月半もの長い入院生活の末に、根本原因分からず脂性か食事アレルギーが影響しているかも・・・、なんていう曖昧な結果しか聞けず、路頭に迷っていました。アイペット動物病院に感謝です。そして、そのアイペット動物病院を紹介してくれた源ちゃんの飼い主さんに感謝です。あの日、豊洲ララポート行って本当に良かった。

 そんなわけで、薬浴がんばりつつ、うちの子たち、二匹とも元気にやっています。

DSCF3361.JPG

 と、言いたいところですが、黒い子のほうが先週避妊手術を施したので、今はぐーったりとしています。白い子は、薬浴が終わってから、避妊手術を施す予定。

 避妊手術の是非については、様々な意見があると思いますが、うちの子達は子どもを生ませるつもりはないのと、乳腺腫瘍の発生確率という観点からも避妊手術を受けさせています。その辺りについては、おいおい別のエントリーでしたためようかと思います。

See also

YouTubeで意外に観られている、うちの子たち

YouTubeに、ちょこちょことうちの子たちの動画をアップしているのですが、意外に観られていて飼い主としては何か嬉しいんです。

今日現在で一番観られているのが、これ。


D

それ以外の動画はこちら ⇒ http://www.youtube.com/user/heydays

良かったら観てやってください。うちの子たち。