SnapLite(by PFU)発表ブロガーイベントで、話を聞いて、実物見て触って試して、ぐっときた。そして、注文した。

SnapLite

デスクライトが前から欲しいと思ってた。けど、これだ、というものがなかった。

手書きメモや落書きやレシートやその他色々なものを、iPhoneのカメラでEvernoteに取り込む、ということを日常的にやっていた。

なので、デスクライトであり、iPhoneのカメラを使ってスキャンできる、今回PFUから発表された「SnapLite」は、デザインもスッキリしているし思いっきり僕の生活にフィットするなあ、と、昨日昼過ぎに発表された後様々なメディアでの紹介を読んで思っていた。

その後、夜の新製品発表ブロガーイベントで開発、デザインに関する話を聞いて、実物を見て体験して、さらにぐっときたわけで。そして、実際に見て触ってみて、サイズ感等も含めて自宅のデスクで使っているシーンもイメージできたので、即注文したのだった。

「SnapLite」のコンセプトや製品詳細は、製品サイトと紹介動画でスッキリとまとめられているのでそちらを見てもらうのが一番なのだけど、すごくざっくりというと「スッキリとしたデザインのデスクライトで、iPhoneとBluetooth接続して、iPhoneのアプリでOn/Offや調光が出来て、iPhoneをライトの上に載せて、LEDライトを照明にしてiPhoneのカメラで簡単に身の回りのものをスキャンすることができる」という製品。

ざっくりすぎてよく分からん、という人は、以下の製品ページと動画を見てみてください。

» SnapLite

SnapLite Introduction from SnapLite on Vimeo.

雑感などなど

以下、色々と雑感的な殴り書き。

PFUはドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズで有名なメーカーで、「ScanSnap」シリーズも前々から欲しいなあと思いつつも、書籍の自炊はしないし、紙の資料も普段そんなにないし、あったとしてもiPhoneのEvernoteアプリのドキュメント撮影でまあ何とかなっていたので、他のガジェットやカメラのほうに我が家のガジェット・家電予算が回ってしまっていた。けど、この「SnapLite」は「ドキュメントスキャナーは欲しいけど、なくても困らない、けどスキャンしたいものはなんかあるにはある、だからiPhoneのカメラで取り込めれば御の字」という、まさに僕みたいなやつにはピッタリな製品だな、と。しかも、僕はデスクライトも欲しかったわけだし。

iPhoneのカメラで撮る(スキャンする)という部分だけ取るとこれまでと変わらないのだけど、「SnapLite」はそのiPhoneのカメラで撮る(スキャンする)という行為をものすごーく簡単にしてくれている。しかも、iPhoneを置いてスキャン出来るので、手振れやピンぼけの心配もなし。

「日常の何かをスキャンする」という行為を、すごくカジュアルに行うことが出来る「SnapLite」は「まいにちを集めよう」というコンセプトにある通り、色々な使い方が出て来るだろうなあと思う。上から「撮る」ので、紙の資料に限らず、立体物でも、何でも「スキャン」できてしまうので、自分でもただ紙をスキャンするだけではなく、他にも何か色々な使い方ができそうで楽しみ。

もう注文しているので、来週5/28の発売日以降に自宅に届いたら、また改めて開封レポート的なもの含めてレビューする予定なので、その辺りのネタは置いといて、まずこのエントリーでは、「SnapLite」を発表当日に即注文するほど、個人的にぐっときたところをズラズラっと挙げてみて締めることにする。

デザイン

・「ドングリを集める習性を持つリスがモチーフ」になっているロゴマークがかわいい。
・クリエイティブ・ユニット「TENT」による、ロゴデザインからプロダクト、製品パッケージ、サイトまで一貫したデザインが素敵。
・ロゴマークのリスのしっぽがSnapLiteの「S」をイメージしている、というそういうのが個人的に、すごく好き。
・ボタン(タッチ式)も必要最低限のものしかついてなくてスッキリ。Less is more。

デスクライト機能

・アプリでOn/Off、寒色・暖色切り替え、明るさ調整(5段階)等が出来る。
・デスクライトとしてのデザインがシンプルなので、どういう場所でもマッチしそう。
・大きさも程よい。
・充電用のUSBポートもついていて、iPhone等の端末の急速充電が出来る。

スキャナ機能

・SnapLiteとiPhoneの接続もBluetoothでストレスなく簡単に接続できる。
・カジュアルにスキャンできるのがとにかくいい。「Bluetooth接続したiPhoneでSnapLiteアプリを立ち上げて本体に置いて準備完了 → 赤いレーザーガイドがテーブルに投射されるので、それを目安に対象物の位置を調整 → SnapLite本体のリスのマークをタッチ → 自動で傾き補正とトリミング → iPhoneのカメラロールに保存」という流れの中で、実際にユーザーが行う「動作」は、「アプリを開く」「iPhoneを置く」「対象物を置く」「リスマークをタッチする」だけ。これ実際にやってみると本当ラク。
・赤いレーザーガイドはA4サイズで、そのなかに名刺やカードのようなものを適当に置いても、それぞれ別のイメージとしてスキャンして取り込んでくれる。ロディアとかに書いたメモも一枚一枚取り込む必要がないというのは、かなりストレスフリー。
・A4サイズ以上のものも「合成モード」で2回に分けて撮ると自動で一つの画像に合成してくれる。これ、実際に試してみたけど、非常に正確に合成してくれる。
・アプリでできる設定がよく考えられていて、便利。リスマークをタッチしたあと何秒待ってから撮影するか、自動補正やトリミングのOn/Off等々。

他にも…

・開発メンバーが女性中心、ということで、これからの展開も楽しみ。
・「SnapLite SDK」が提供されているので、今後Evernote等のサードパーティーアプリとの連携も期待大。
・ユーザーの声を反映して、ユーザーと一緒に成長していきたい、という開発チームの想いにもぐっときた。
RICOH THETAのときと同じように、こういう便利なだけじゃなくて「生活の中で新しい楽しみが増えそう」なガジェットが個人的には好きなので。

…と、もう少しお気に入りポイントがあった気もするけど、ひとまずこのくらいにしといて、あとは製品が届いてからのレビュー記事に続く、ということで。

届くのが楽しみだー。

See also

» SnapLite
» TENT
» 株式会社 PFU

SnapLite PD-SL01
» SnapLite PD-SL01

1 thought on “SnapLite(by PFU)発表ブロガーイベントで、話を聞いて、実物見て触って試して、ぐっときた。そして、注文した。

  1. Pingback: SnapLiteがやってきた | hey hey heydays*

Leave a Reply

Your email address will not be published.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.