先日読み終えた(参照)宮部みゆき著『火車』と、昨年12月のマルタ出張中に読んだ東野圭吾著『白夜行』の長編ミステリー二冊には、大きな共通点がある。どちらの作品も、物語の中心となっている人物の心情描写が一切ないのだ。
『白夜行』を読んでいるときに、主人公二人の心情描写が一切ないことに驚愕していたが、『火車』でも物語のキーとなる女性の心情描写が一切描かれていない。にも関わらず、あれだけの人物像を読者の心にくっきりと残している。
今は『火車』を再読中だが、この辺りを意識して読むと、また面白い。
See also

