「フリーマーケット」=「Free Market」、ではなくて「Flea Market」

R0010719
RICHO GX200, F2.5, 1/40s, ISO:64

ああ、そう言われてみれば確かにそうだよね、ってことが歳を取ってからもたまにあったりするから面白い。特にそれが言葉の意味だったりする場合は。そんなことを先日の木場公園でのフリーマーケット出店に関するエントリーを書いているときにふと思い出したのだった。

「フリーマーケット」=「Free Market」、ではなくて「Flea Market」

「フリーマーケット」は英語で言うと「Free Market」で「みんなが自由に色々と売る」的な意味、だと思っていたのだけど、そうではなくて、「Flea Market」、つまり「蚤の市」(のみの市)という意味、ってなことを知ったのは、今から4年程前にメルボルンに出張に行ったときだった。

※「Free Market」は「自由市場」という経済用語的な意味になる。

あのときのメルボルン出張は週末をはさんでいたので、週末なにしようかなーって考えているときに日本語のガイドブックを見てみたら、宿泊していたホテルから割と近いところでフリーマーケットをやってる、っていうんでプラプラしに行った。そこで「Flea Market」という表記を見かけて、『あ、フリーマーケットの「フリー」は「Free」ではなくて「Flea」(ノミ)だったのか…!あ、そういえば「蚤の市」って言うしな…。』とこれまでの思い込みが覆されてびっくりしつつ、ああ、そう言われてみればそうだよね、と何か妙に腑に落ちた記憶がある。

と、僕は「フリーマーケット」=「Free Market」と思い込んでいたのだけど、「フリーマーケット」=「Flea Market」(蚤の市)ということは、普通はみんな知ってるみたいだった。まあ、そういうことも、ある。他にも、ある、かも。あったとしても、それはそれで面白いからいいけども。なにか致命的に勘違いしていないのであれば。

Leave a Reply

Your email address will not be published.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.