Monthly Archives: June 2008

EURO 2008が終わった

 スペインが優勝という僕にとっては相当満足な結果となった、EURO 2008。スペイン対オランダ戦が観れなかったのだけが、心残りといえば心残り。

 さて、これで寝不足な日々からは解放されるわけだが、またこれほどまでに熱い戦いを観るまで4年も待たなければいけないというのは、寂しくもあり。

 あ、2年後にはワールドカップがあるか。9月からはアジア最終予選も始まるし。けど、最近の日本代表の試合には、以前ほど熱くなれない、何となく物足りなさもあるんだよなあ。まあ、前回の最終予選よりも、さらに厳しい戦いになるだろうから、どんどん熱くなっていくとは思うけれど。

日本人の子どもが英語を話せるようになるには

I would like to propose that the Japan Broadcasting Corporation (NHK) add an English channel to its current general and education channels. The channel would no doubt contribute to improving the English ability of Japanese people, young and old.

Dedicate a TV channel to English | The Japan Times Online

 「どうやって、君の国の人たちは、母国語に加えて英語を普通に使いこなせるようになったの?」とイスラエルの同僚に聞いてみたところ、「TVで英語のチャンネルを日常的に放送してるからね。」という回答が返ってきた。イスラエルに限らず、母国語+英語を使いこなす人が多い国では、同様な状況があるっぽい。僕が同僚達に聞いた話から得た感触なので、本当かどうかは保証できないけど。

 そんなわけで、上記引用記事で提案している「NHKに英語の番組を加える」というアイデアには、大賛成である。英語の教育番組等は充実していると思うが、そういうものではなく、CNNやBBC等の純英語圏の番組を放映するということ。そういう番組はBSやケーブルTV、PPV等では普通に放映しているかもしれないが、それらを普通のNHKで見れるようにする、というのがミソ。純英語な番組が、特別な契約や手続きなしで見れるようになれば、英語チャンネルに対する特別感がなくなる。

 大人にとっては、今さらかもしれないけれど、物心ついた頃から、そういう番組が生活に密着しているとしたらどうだろう。特に意識せずに、生活に浸透した純英語番組が増えてくれば、確かにそれだけで、この国全体の英語レベルが飛躍的にあがってくる、と思うのは期待しすぎかしら。

WWDC 2008 Keynoteは、全編見る価値あり

iPhone 3G, iPhone 2.0, iPhone SDK, App Store そしてMobileMeと、内容盛りだくさんのWWDC 2008 Keynoteを、Appleの本家サイトで全編見ることができる。

1時間40分近くある、このKeynote。今日は出社して即ぶっ続けで見てしまった(←仕事しろ。)。いや面白い。仕事そっちのけで見た価値があった。人を惹き付けるプレゼンってこうやるんだな、と大変勉強になる。

iPhone 3G関連のニュースを見たという人は多いと思うけど、時間を取って是非Keynoteを見ることをお勧めします。Steve JobsがどれだけiPhone 3Gに自信を持っているか、伝わってきますよ。Engadgetのまとめ記事(参照)にほぼ完璧なトランススクリプトが掲載されているので、そちらも参考に。

See also

美しい花の写真41枚

41 Delicious Flower Photographs

Flickr上の綺麗な花の写真を41枚セレクトして紹介している。花って、被写体にしやすい素材だけど綺麗に撮るのがなかなか難しい。こういう綺麗な写真をたくさん見ると勉強になる。

紹介するだけではアレなので、自分で撮った花の写真も貼っておくことにする。

Blue Blue

See also

Hikiをさくらインターネットにインストール

 今年に入ってから運用している子ども英語クラスのレッスンプランやレッスン記録、導入した言語材料等の情報を一括管理するために、Wikiを使おうと思い立つ。

heydays.orgの運用サーバーとして利用しているさくらインターネットレンタルサーバのライトプランはRubyに対応しているので、Rubyで書かれたWikiクローン「Hiki」(参照)を使うことに。

試してみると、あっさりとインストールすることができた。以下、備忘録。

まずはHikiの最新版をダウンロード&解凍

いくつかのファイルを編集

hikiconf.rb
  • ファイル名を「hikiconf.rb.sample」から「hikiconf.rb」に変更
  • データを保管するパスを指定。ウェブサーバのルートディレクトリである「/home/(User Name)/www/」より上位のパスを指定する。
@data_path       = '/home/(User Name)/hiki_data'
  • その他、いくつかの設定項目が存在するが、それらはインストール後に管理画面からも設定できるので、ここでは「@data_path」の指定のみでOK。
hiki.cgi
  • 一行目の「#!/usr/bin/env ruby」をRubyのパスに変更する
#!/usr/local/bin/ruby
.htaccess
  • ファイル名を「dot.htaccess」から「.htaccess」に変更
  • 内容を以下に編集
#Options +ExecCGI
#AddHandler cgi-script .cgi
DirectoryIndex hiki.cgi
<Files "hikiconf.rb">
deny from all
</Files>

ファイルをサーバにアップロード

  • 「hiki-0.8.7」以下のファイルを「data」フォルダを除いて、全てサーバにFTPでアップロード
    ※アップロード先フォルダ例: /home/(User Name)/www/hiki
  • 「hiki-0.8.7\data」以下のファイルを、「@data_path」で指定したディレクトリにアップロード

ファイルの属性を変更

  • /home/(User Name)/www/hiki/hiki.cgi → 属性「755」に変更
  • /home/(User Name)/hiki_data → 属性「777」に変更

確認

  • 「http://(Your Domain)/hiki/」にアクセスしてみて、Frontpageが表示されればインストール成功
  • 表示されなければ、上記設定ファイル変更内容や、ファイルの属性を再チェック

管理者パスワード設定

  • ページ右上の「管理」より管理画面を開いて、パスワードを設定する
  • その他、サイト名等の環境設定も、管理画面で可能
  • 必要に応じて、プラグインも選択できる

Hikiを外部に公開したくない場合

See also